最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:112
総数:281656

9月6日(火)朝のトレーニング1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い一日になりそうですが、子供たちはとても元気です。

9月5日(月)3、4、5、6学年 総合的な学習の時間3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「池多りんご広め隊」の学習を始めたところ、早速池多りんごを持ってきてくれた子供ががいました。とてもかわいくて、きれいなりんごです。池多りんごの形や色をよく見たり、においをかいだりして確かめていました。
 今週には、実際に調査活動に出かけます。楽しみです。

9月5日(月)3、4、5、6学年 総合的な学習の時間2

 「池多りんご広め隊」発足式を行いました。大きな挑戦が始まりました!池多っ子一人一人のアイディアを出し合いながら、楽しく活動していくことを期待しています。わくわく感を大切にしていきます。
画像1 画像1

9月5日(月)3、4、5、6学年 総合的な学習の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
 調査活動の予定が決まったことを子供たちにお知らせしました。そして、「何を広めたいか」を一人一人が見付けていくことを、確かめ合いました。新たな挑戦が始まりましたね。
 

9月5日(月) 3年生 太陽とかげの関係を見つけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、遮光プレートを使って太陽の動きを観察しました。太陽って動いているんだ・・・とびっくり。その後、かげふみをしつつ、かげができるきまりを探しました。何か見付かったかな。

9月5日(月)1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 10より大きい数について、卵を使って考えました。10のまとまりを意識して、数えています。

9月5日(月)1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かい季節にできるあそびとして、水やシャボン玉で遊びました。みんなで水を遠くに飛ばす競争をしたり、グラウンドに絵を描いたりして楽しみました。シャボン玉では、とても大きなシャボン玉を作ることができ、とても盛り上がりました。

9月5日(月) 5.6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わたしたちの大切な風景」では、校舎や校庭の中で思い出に残っている場所、大切にしている場所を選んで写生します。今日は、候補とする場所の写真をクロムブックに写して、教室で構図を考えました。どこにしようか、どの方向から描こうか、いろいろと悩みながら考えていた子供たちです。

9月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、豚肉のキムチ炒め、ゆでキャベツ、茎わかめスープ、バナナでした。中華風の味付けが今日の気候にぴったりで、おいしくいただきました。

9月5日(月)朝のトレーニング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本気で駆け抜けます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/12 2023/2/12
2/13 家族ふれあい週間(〜17日)
教育相談週間(〜17日)
2023/2/13
2/14 2023/2/14
2/15 2023/2/15
2/16 2023/2/16
2/17 教育後援会常任委員会
2023/2/17
2/18 2023/2/18

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684