最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:290
総数:1290875
校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

2月9日(木)2年生 学年末考査に向けて

 学年末考査に向けての決意表明をし、計画表を作成しました。強い意志でメディアコントロールをしようと意気込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木) さくら級授業の様子

 スマイル交流に向けて、ハンドベル演奏の練習を行いました。クロムブックの録画機能を使って、演奏の様子を確認しながら取り組みました。どんどん上達しています。
画像1 画像1

2月9日(木)2年生 ものづくり教育事業 講師派遣講座

 富山県中学校ものづくり教育事業として、講師の方による講座が開かれました。システムエンジニアの仕事等について詳しく、分かりやすくお話しいただきました。生徒からの質問も多数あり、進路を考えるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)2年生 給食の様子

 手際よく給食準備をしています。毎日、温かい給食を美味しくいただいています。「食べきりん」継続中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 ちゃんこ鍋
 いわしのピリ辛煮
 いり大豆和え
 いよかん
です。
 ちゃんこ鍋には鶏肉がちゃんこ入っています。なんで鶏肉か知っていますか?
 ちゃんこ鍋はお相撲さんが食べます。牛や豚と違い鶏だけ二本足だからです。
 4本足→手に土がつく→負けを連想するので、験を担ぐために、二本足で立っている鶏が好まれているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 美術科の様子です。

 2年3組は、「学校内にあったらいいのに」というピクトグラム等の情報デザインを行っています!他の人にちゃんと伝わっているか?を確かめながら制作しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)朝の様子

おはようございます。朝の様子です。
今朝の除雪・清掃ボランティアは2年2組でした。
挨拶運動は女子バドミントン部です。

5限 2年生 ものづくり教育講座
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 美術科の様子です。

 1年3組は抽象画制作を行っています!ミーティングタイムでは、お互いにアドバイスしあっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)今日の美味しい給食

今日は、みんなが楽しみにしていた選択給食です。
 ごはん
 牛乳
 ♢豚肉の竜田揚げ
 ♢肉じゃがコロッケ
 あわせ和え
 みそ汁
 ○メープルマフィン
 ○いちごのシュークリーム
 城中は豚肉の竜田揚げといちごのシュークリームが人気でした。
 肉じゃがコロッケも珍しいですが美味しかったですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 2年生平和学習

 社会科担当教諭より、平和学習の進め方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758