最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:112
総数:755609

6年生 My best memory

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年間の最高の思い出を図工の作品と共に伝えました。

6年生 みんなにも広める

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループの発表の後には、みんなの前でも発表しました。よくがんばりました!

2月3日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、メンチカツ、ブロッコリーサラダ、白菜スープ、バナナ、牛乳です。

 白菜は英語で、Chainese cabbage(チャイニーズ キャベッジ)と言います。直訳すると「中国のキャベツ」となります。

 しかし、その名前に反して、白菜が生まれたのは約2000年前のヨーロッパで、麦畑の雑草だったのが、麦と一緒に地中海から中央アジアを旅し、やがて中国に渡って改良を重ねながら、今日のような白菜になったと言われています。
 中国で今のような形になった白菜は、アメリカやヨーロッパではほとんど栽培されていないので、アジアの代表的な野菜とも言えます。
 白菜は今が美味しい時期です。味わって食べてください。

和太鼓ゲンキッズ活動

 6年生が下級生の動きを見て、的確なアドバイスをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

太鼓げんキッズ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も6年生を中心に和太鼓の練習です。どのチームも最後まで通して演奏できるようになってきています。

1年生   新入生体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年長さんたちを宮野小学校に迎え、和太鼓の演奏を発表したり、学校探検の中で縄跳びや読み聞かせ、学校クイズをしたりして、小学校の生活を紹介しました。練習の成果を発揮して、協力してやり遂げることができました。一回りも二回りも成長した1年生の子供たちです。

算数「長い長さをはかってあらわそう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、テープに写し取った両手を広げた長さを、今日は、1m物差しを使って、測りました。やはり、長い長さを測るには、1m物差しの方が便利だということを実感していました。測った長さを、○m○cmと、○cmの両方で表しました。

図画工作科 紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科では、「○○をしているぼく、わたし」を紙版画で表しています。腕や足を関節で曲げられるようにし、いろいろな動きを表したり、模様を生かして洋服を作ったり、手順を考えながら工夫して取り組んでいます。

3年生 太鼓げんキッズ活動

 太鼓げんキッズ活動の一部です。先輩の指示に従い、音が一つになるよう練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ゆるキャラ・ご当地キャラ

 前回まで、氷見市や立山町のことについて調べ学習を進めて行く中で、様々なキャラクターがいることを知った子供たち。今日は、他の市町村のキャラクターも調べてみました。どのキャラクターも市町村の特色と深く結びついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/19 学習参観 PTA臨時総会(中止)
2/20 通常月曜日課(学習参観中止のため)
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019