山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

サーマルカメラを設置しました!

2月14日(火)

正面玄関にサーマルカメラを設置しました。
来校の際、ぜひご利用ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・道徳・20歳の自分に…

2月14日(火) 4限

3年1組の道徳では、20歳の自分に向けての手紙を書いています。
20歳の頃の自分は何をして過ごしているのでしょう?
開封が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・保健体育・生命を生み出す体の成熟

2月14日(火) 4限

 1年1、2組の保健体育では、「生命を生み出す体の成熟」を学習しています。
 自分たちの体の発達と重ね合わせながら学んでいます。
 定期考査も近いので、真剣な表情で話を聞き、ノートをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

2月14日(火) 1限

体育では、バドミントンをしています。
ゲームもだんだん上手になってきました。
 (写真 上:3年1、2組女子)

社会では、プリント学習の解説を黒板に詳しく書いています。
直しに丁寧に取り組みましょう。
 (写真 中:3年4組)

理科では、テスト形式でプリントに取り組んでいます。
集中しています!
 (写真 下:3年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

2月14日(火) 1限

国語では、走れメロスの印象に残った場面について話し合っています。
挙手して発表しています。
 (写真 上:2年2組)

数学では、復習プリントをグループで取り組んでいます。
 (写真 中:2年4組)

道徳では、学年担任の坪川先生が授業しています。
発表の前にグループで考えをプリントにまとめています。
 (写真 下:2年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

2月14日(火) 1限

国語では、いろいろな表現方法の学習をしています。
「対句の部分はどこだろう?」
 (写真 上:1年2組)

数学では、円錐の表面積や体積を求めています。
「公式は覚えてる?」
 (写真 中:1年3組)

技術では、これまで学んだことを生かして個人課題に取り組んでいます。
 (写真 下:1年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪山くずしありがとう!

2月14日(火) 7:50

今朝の除雪当番は3年5組です。
自転車小屋前の雪山をどんどんくずしています。
気温が低く、雪が固いので、たいへんです。
どうもありがとう!
画像1 画像1

えっ?雪……!

画像1 画像1
   ▲7:00 職員室から見たグラウンド

2月14日(火) 7:00

 気温は1度、天気はくもり。

 天気予報に今日から雪マークが付いていましたが、本当に雪がうっすら積もっていて、ちょっとビックリしました。(写真)

 今日は次第に冬型の気圧配置が強まり、上空の寒気が南下するそうです。
 しばらく、真冬の寒さに戻りそうですね!

3年・家庭科・調理実習

2月13日(月) 5,6限

 3年1組の家庭科は、調理実習です。
 献立は、豚の生姜焼き、けんちん汁、ブロッコリーサラダ、粉ふきいもです。
 途中、担任の小沼先生が、調理のようすを見に来ました。(写真:中)
 元気いっぱいの3年1組が至るところに感じられました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・体育・バスケットボール

2月13日(月) 4限

2年4,5組男子の体育は、バスケットボールをしています。
動きも軽快で、どんどん上達していますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394