最新更新日:2024/06/20
本日:count up77
昨日:725
総数:500032
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

2月9日(木) 3学年 卒業に向けて

 中学校生活も残り1か月あまりとなりました。
3学年では卒業に向けてのプロジェクトが始動しています!残りの中学校生活が充実したものになるように自分たちの力でプロジェクトを進めています!
 
 どんなプロジェクトが始動するのでしょうか・・・楽しみです!
画像1 画像1

2月9日(木) グラウンドの雪も

 一面の雪もあと残すところ約3分の1となりましたが、まだグラウンドで部活動をするところまでは至っていません。地面が見えてきました。もうひといきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木) 1年生 レジリエンスを育てよう

 全学年、全クラスで行っている「レジリエンスを育てよう」の授業の様子です。
ストレスや困難をどのようにして乗り越えているのかをウエビングで書き出しています。この後、グループでシェアリングをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木) 3年生 校歌練習

 卒業式に向けて、学年で校歌の練習をしています。
いつまでも心に残る素敵なメロディと歌詞ですね。改めてかみしめながら歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 2年生 教育相談中です!

 教育相談中です。担任の先生とじっくりと話をしています。
学年フロアのベンチで、学年室で、放送室で、コンピュータ室で、、、と広い校舎を有効に使って行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月9日(木) 1年生 美術 本物そっくりに

 本物そっくりの野菜や果物を作っています。カラーハンティングで学んだ技法を生かして、着色中です。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 今日の給食は?

 今日は、週に1回のパンメニューの日です。

1 黒糖コッペパン
2 牛乳
3 かぶのサラダ
4 あじフライ
5 マカロニスープ です。

 あじフライがハートの形に見えますね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 2年生 理科 電圧と電流の関係

 電圧と電流の関係を調べるための実験をしています。どんな関係があるのかな。
協力しながら、実験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 3年生 レジリエンスを育てよう

 レジリエンスとは、困難に打ち克つ力です。失敗を恐れず、力強くチャレンジしていく生徒を育てるために、全学年、全クラスで行っています。
 
 ストレスや困難をどう乗り越えるか、、、自分の強みは何で、それをどう生かすかなどについて学んでいます。

 受検も強い心で乗り切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 1年生 新しい担任の先生と

 今日から産休に入られた担任の先生に代わって、学年担任だった先生が担任をします。
 昨日は、学年全体でお休みに入られる先生を送りました。教室前には素敵な思い出の写真が貼ってあります。
 教室の黒板に「今日からよろしくお願いします」とかわいいメッセージを書いて、生徒は、新しい担任の先生を迎えいれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 安全点検日
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310