最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:725
総数:499968
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

2月6日(月) 3年生 授業の様子

 写真上・中は、社会科の授業の様子です。ウクライナ侵攻と私たちの生活の関係を考えています。

 写真下は、理科の授業の様子です。県立高校一般入試に向けて、問題演習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 麦ご飯
2 ビーフストロガノフ
3 牛乳
4 グリーンサラダ
5 フルーツミックス
6 ポケットチーズ  です。

 「ビーフストロガノフ」は、ロシアの郷土料理のひとつで、煮込み料理のことです。牛肉、玉ねぎ、マッシュルームを炒めてスープで煮込んだ後に、サワークリームを加えて作ります。「ストロガノフ」という名前は、ロシアのストロガノフ伯爵の名前からとったとされています。また、ストロガノフ家に仕える料理人が考案したという説や、ストロガノフ家で考案された料理という説、代々ストロガノフ家に伝わる料理だったという説等、様々な説があります。

 ハヤシライスやカレーライスとの違いは、サワークリームの使用にあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 3年生 英語 関係代名詞を使って

 Do you know anyone who 〜?という表現を使いながら、インタビューをして回っています。

 ALTのJ先生との授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(月) 1年生 数学 三角すいの体積

 実際に三角すいを作り、体積の求め方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(月) 2年生 家庭科 住まいに潜む危険

 家の見取り図を見ながら、住まいの中の危険を想定し、その未然防止策を考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 今週の予定

 今週は私立高校合格発表や、富山高等専門学校の一般入試があります。

 1・2年生は先週の実力テストを見直して、来年、再来年の入試をイメージしましょう。
 3年生はラストスパートです。がんばっていきましょう。

 来週には、学年末考査の範囲票が配付されます。1年の締めくくりです。早めに準備を始めて、悔いの無いようにしましょう。

 では、今週も頑張りましょう。
画像1 画像1

2月6日(月) 次なる目標は「県立高校一般入試」

 私立高校一般入試を乗り越えた次なる山は、「県立高校一般入試」です。
進路が決定した生徒は高校生活をスムーズにスタートできるよう、学力を付けなければなりません!
県立高校一般入試を受検する生徒は、1か月後に迫り来る受検に向けてさらなる学力向上を図る必要があります。たくさんの問題に慣れて慣れて慣れていきましょう。

 卒業まであと27日。カウントダウンカレンダーが残りの日々をカウントしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 新しい週が始まりました!

 今日も春のような暖かな1日になりそうです。気持ちよく新しい週をスタートさせれそうですね。

 今朝の除雪当番は1年3組です。生徒玄関前の雪かきをしてくれました。雪が固くなっていて大変でしたが、頑張っていました。ありがとう!!

 生徒会執行部は、挨拶運動を行っています。笑顔と「おはようございます!」から始まる新しい週、、、元気が出ますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(日) スノームーン

 今日は、晴れの暖かい1日でしたね。春が近付いているのを感じますね。
今夜は空気が澄んでいるので、星や月がとても綺麗です。明日6日(月)3時28分頃に満月の瞬間を迎えます。写真はほぼ満月です。
 2月の満月は「スノームーン」と呼ばれ、2023年で最も遠い満月です。
夜空を見上げてみませんか?
画像1 画像1

2月5日(日) バドミントン部 富山ジュニアバドミントン選手権大会

 富山ジュニアバドミントン選手権大会にダブルスで出場しています。
3ペア出場し、2年生2ペアは1回戦、1年生ペアは2回戦惜敗しました。
 果敢に勝負に挑みました。次へつながる課題を胸に、部活動に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 安全点検日
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310