最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:17
総数:76600

9月の誕生会がありました。

 9月28日(水)
 今日は9月の誕生会がありました。9月生まれの友達は誕生会をとても楽しみにしており、みんなにお祝いされ嬉しそうでした。
 お楽しみコーナーでは、絵や文字が書かれた洗濯物を並べ替えて答えを当てる謎解きゲームをしました。「これは滑り台だね!」「どんな言葉になるのかな?」「○○じゃない?」と、友達と相談しながら答えを考える子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼児防火教室がありました

 9月27日(火)
 水橋消防署から、4名の消防士さんが来られ幼児防火教室がありました。DVDで火遊びの危険さや家事の怖さを教えてもらい、消防士さんと「花火や火を使う時は必ず大人と一緒にしようね」と約束をしました。
 その後、消防車を見せてもらったり放水体験をしたりしました。消防車に積まれたいろいろな道具を見て「これは何に使うの?」「ホースの長さはどれくらいですか?」など、質問をし、消防車や消防士さんの仕事についてたくさん教えてもらった子供たちでした。これから寒くなります。暖房器具を使う時は、火事にならないよう気をつけましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

頑張ったみんなに、ごほうびのメダルが!誇らしそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

保護者の方と一緒に走ったりおんぶされたり…。とっても嬉しそうな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

海が近い水橋ならではの楽しい競技もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

9月23日(金)
 今日は運動会。あいにくの天気で、室内での開催となりましたが、子供たちも先生たちもヤル気十分!慣れない場所での競技だったものの、元気に走ったり演技したり、友達と一緒に力を合わせたりする子供たちでした。
 3歳児にとっては、幼稚園初めての運動会。昨年はクラス別での参加だった4歳児にとっては、大勢の中で行う初の運動会。5歳児にとっては幼稚園最後の運動会。それぞれ特別な思いで臨んだ本番だったことでしょう。ご来賓、保護者の方々の温かい見守り、ご協力、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)の親子サークルはお休みです

9月20日(火)は台風からの安全を考え、臨時休業をしております。本日予定の親子サークルもお休みします。次回は、9月23日(木)運動会にご参加ください。お待ちしています。

カマキリさん発見!(もも・さくら)

9月8日(木)
 給食の後、窓の外のアサガオの葉に隠れるようにしているカマキリを発見。バッタやトンボ等、園庭にいる虫に興味をもち捕まえることを楽しんでいる子供たちは大興奮!「捕まえよう」とみんなで図鑑でカマキリの飼育の仕方を調べ、虫かごを用意したのですが・・・。虫網を察知したのかあっという間に高い場所へ逃げてしまいました。「カマキリさん逃げるの早いね」と子供たちもびっくり。保育室に戻ると、窓の上の方を見て、カマキリがまだいるのを見付け、「明日もいるかな」と期待している子供たちです。次こそは捕まえてみたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい仲間が来ました!(ひまわり組)

 9月8日(木)
 園庭でかたつむりを見つけ「お部屋で育てたい!」と子供たち。「誰がお世話をするの?」と教師が尋ねると「その日の当番の人がやるのはどう?」「掃除タイムの時にみんなでするのは?」と、いろいろな考えが出てきました。そのどれもが、自分たちで世話をしていこうという気持ちが感じられるものでした。5、6月に様々な生き物を飼育し、命の大切さに気付いたり、生き物を育てることへの責任感を感じたりしてきたことが、今の子供たちの言葉や思いに繋がっているのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張れ!お兄さんお姉さん

9月8日(木)
 今日は水橋中学校の運動会予行を見学しに行きました。広いグラウンドに整列した生徒さん達。14歳の挑戦で園に来ていたお姉さん先生を見付けて声援を送る子供たち。綱引きでは長い列ができ、力強く綱を引く姿に気迫が伝わり、応援するこちらにも力が入ります。リレーで颯爽とグラウンドを走る姿、団ごとに思考を凝らした応援合戦などを見て「お兄ちゃんたち、走るのがすごく速いね」「団長はやっぱり、大きな声だとかっこいいね」「踊りが揃ってると素敵だね」と話す子供たち。自分たちの運動会にもつながるヒントがあったようです。ますます運動会ムードが高まっていきそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
水橋幼稚園
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町390-13
TEL:076-478-0568
FAX:076-478-0568