最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:114
総数:718389
芝園小学校ホームページへようこそ!!

1年生 国語「じどう車ずかんをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習で、自動車ずかんをつくっています。本やクロームブックを使って、パトカーやポンプ車、ショベルカーなど、紹介したい自動車の「しごと」と「つくり」を調べて、カードに書きました。出来上がったずかんを、グループの友達と読み合って感想を伝え合いました。

生活科 「おもちゃづくり」 2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科ではおもちゃづくりをしています。自分で考えて作ったおもちゃを友達にも遊んでもらっています。それぞれルールや景品を決めてお店屋さんのように楽しんでいます。

オータムフェスティバル2022(3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オータムフェスティバル2022も今日が最終日。6、1年生の部です。学年を超えて、みんな仲良くステキな笑顔で交流し合っていました。各委員会のブースも、3日目となるとますます手際よくお客さんを楽しませることができていました。

6年生オータムスマイルフェスティバルを楽しもう2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生はお客さんとして楽しむ日でしたが、最後まで自分の委員会のブースを気にかけて、仕事をする人や、自分の委員会をお客さんとして体験する人、違う委員会のブースを見に行く人と、思い思いに最後のオータムスマイルフェスティバルを満喫し、やり遂げました。

6年生 オータムスマイルフェスティバルを楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オータムスマイルフェスティバルは、1年生と6年生がお客さんとして楽しむ日です。これまで企画する側だった6年生も、1年生と一緒にイベントを楽しみました。

4年生 国語「話し合い活動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 司会グループを決めて、議題に沿って話し合う活動を行いました。司会グループは時間配分や話し合いの進め方を話し合い、準備をしてきました。話合いに参加する子供たちも、自分の意見をしっかりともち、意欲的に発表しようとしていました。

4年生 書き初め練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 書き初めの練習が始まりました。今日は、手本に中心線を書き込んだり、筆で筆順や字形を確かめながらなぞったりして、練習を行いました。

4年生 図工「ギコギコトントン クリエイター」

画像1 画像1
 のこぎりやとんかちの扱いにずいぶん慣れてきました。作品も徐々に仕上がってきました。キリンやウサギ等の動物を作ったり、カタツムリの写真立てを作ったりして、楽しみながら制作活動を続けています。

4年生 総合「エコ活動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、総合的な学習の時間に環境について学んでいます。自分たちにできるエコ活動を考え、他学年にも協力してもらいながら取り組んでいます。他学年の教室でお知らせをするときは、やや緊張気味でした。

5年生 オータムフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が参加者となり、各委員会のゲームやクイズ、読み聞かせ等を楽しみました。2年生に順番を譲ったり、一緒に楽しんだりする姿が見られました。高学年としての意識を高めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707