最新更新日:2024/06/03
本日:count up66
昨日:31
総数:279468

2月4日(土)4年 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、音楽科「みんなで楽しくアンサンブル〜春夏秋冬〜」の学習を行いました。歌唱、器楽合奏、リズムアンサンブル等、1年間の思い出の曲を丁寧に演奏し、皆さんに聴いていただきました。元気のよさやチームワークを発揮していました。

2月4日(土)5、6年 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「割合の問題に挑戦!」の学習に取り組みました。生活の中に密着した課題で、今まで学んだことを総動員しながら、仲間と力を合わせて問題を解く子供たちの姿が立派でした。

2月4日(土)1年 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「ぼく・わたしは家族の一員 めざせ!おしごとマスター」の学習でした。おうちの方の様子をよく見て、思ったことや感じたことをのびのびと発表する姿が見られました。おうちの方への優しい思いを伝えるなど、1年間の成長がよく伝わってきました。

2月3日(金)明日は立春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美しい花が飾られています。いよいよ春、今年度最後の学習参観です。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

2月3日(金)節分

画像1 画像1
 鬼のお面を作って豆まきをしました。それぞれ自分が作ったお面をかぶって「鬼は外」「福は内」と豆をまきました。楽しくできました。

2月3日(金)2学年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長さの学習のまとめをしています。自分で考えたり、友達と確認しながら問題をといていきました。

2月3日(金)1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふゆをたのしもう」の学習で、雪と色水を使って活動しました。冬休みに遊んだ経験から「みんなでやってみよう!」と活動が決まりました。かき氷になったり、ジュースになったりと、いろいろなものができました。雪を使うことで1学期の色水の学習とはまた違った発見がたくさんありましたね。

2月3日(金)1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロムブックを使って、言葉あそびの学習をしています。一文字付け加えると、どんな言葉になるかを考えました。

2月3日(金)1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵描き歌に合わせて、みんなで絵を描いています。スペシャル審査員として、教頭先生に好きなたぬきを選んでもらいました。

2月3日(金)代表委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会が終わった後、進んで5年生に確かめる3年生の姿が見られました。とてもたのもしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 2023/2/15
2/16 2023/2/16
2/17 教育後援会常任委員会
2023/2/17
2/18 2023/2/18
2/19 資源回収
2023/2/19
2/20 学校運営協議会
卒業お祝い週間
2023/2/20
2/21 2023/2/21

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684