最新更新日:2024/06/03
本日:count up78
昨日:31
総数:279480

2月10日(金)田尻池の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時45分頃、力一杯に飛び立ちました。

2月10日(金)田尻池の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時折、羽を広げます。近くの白鳥から、バサッという音がして驚かされました。

2月10日(金)田尻池の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 近くにいる白鳥たちも似たような動きをしています。

2月10日(金)田尻池の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても愛らしい仕草で、8名のギャラリーを楽しませています。

2月10日(金)田尻池の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時10分現在の気温は2度です。今日は89羽の白鳥が確認されました。

2月9日(木)2学年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ばれんを使ってしっかりインクを広げていきました。作品の完成が今から楽しみです。

2月9日(木)1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「すきまちゃんのすきなすきま」の学習で、素敵な隙間探しをしました。本の上やお便りの隙間等、たくさん素敵な隙間を見付けました。

2月9日(木)2学年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スチレン版で版画インクをつけて作品を製作しています。版のインクをどこにつけるのか、色は何色にするのかを考えながら行いました。

2月9日(木)6学年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スチールウールとアルミニウムはくにうすい塩酸と炭酸水を注ぐとどうなるか、について調べました。小さな変化をも見逃さないようにと、じっくりと観察していました。

2月9日(木)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は、地震の後、火災が発生したという想定で行いました。子供たちは掃除中で、いつもよりさらに自分で考えて行動する訓練となりました。訓練の最後は、先生のお話を聞きながら、大切にすべきことを一人一人が振り返りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 2023/2/15
2/16 2023/2/16
2/17 教育後援会常任委員会
2023/2/17
2/18 2023/2/18
2/19 資源回収
2023/2/19
2/20 学校運営協議会
卒業お祝い週間
2023/2/20
2/21 2023/2/21

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684