最新更新日:2024/06/06
本日:count up41
昨日:203
総数:663617

5年生「運動委員会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩の体力つくりタイム。全校で大縄跳びにチャレンジしています。みんなが熱心に跳ぶ中で、記録を計測する運動委員の姿があります。みんなの活動を支えています。

5年生 体育科「バスケットボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気に体を動かす子供たちです。ボールの動きをよく見て動いたり、ねらいを定めてシュートしたりと、このスポーツ独自の動きを学んでいます。

5年生「自学ノートの実践」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、漢字の練習に自学ノートを活用する子が多いように思います。しかし、学習したことをまとめたりする活用の仕方もあります。まとめ方を工夫して書くことで、記憶に定着していきましょう。

6年生 HP記者☆第360回「図工」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 僕たちは、「未来の自分の姿」を制作中です。僕は、サッカーをしているところを作っています。他にも、スポーツをしている姿、バスケやバドミントンなどをしている姿をつくっています。

天瀬っ子HP記者
6年生  F・Tさん

4年生 長縄練習!

 来週の長縄大会(20日)に向けて、色団ごとに分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合

 安全マップづくりが着々と進んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生に何をしよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「卒業おめでとう集会」に向けて準備をしました。6年生さんに喜んでもらえるようにがんばろうね♪

【連絡】漢字読みチャレンジ大会(2/13の週に実施)

 子供たちの語彙力を増やし、読解力の向上を目当てに実施しています。   
 次回は、2月13日の週に実施し、出題範囲は、以下のとおりです。   

 「読めるように」「言葉の意味が分かるように」進んで取り組んでください。
 「自分なりの目標を決めて、自主的に取り組む力」も身に付けられるといいですね。


  1年生(下P.135の下2段) 


  2年生(下P.160の上2段)


  3年生(下P.153)※「下」教科書


  4年生(下P.157)※「下」教科書 


  5年生(P.290)   6年生(P.302)


 がんばりましょう!

 

3年生 書写

 「大変だけど、楽しい〜」
 今日は、墨をすってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フワフワールド(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、風船を使ってラリーをしました。どうすれば落とさずにできるのか考えながら動いていました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
月間別行事予定
2/16 避難訓練
2/21 委員会活動

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519