最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:112
総数:755609

5年生 数値をよく見て

円グラフと帯グラフの学習をしています。数値をよく見て割合をグラフに表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 明日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 スキー教室の開校式と閉校式の練習を行いました。インストラクターの方と気持ちよく出会い、最後に感謝の気持ちをしっかりと伝えられるようにします。

6年生 今までとこれから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、「12年後のわたし」の学習がスタートしました。将来の自分を想像し、作品をつくります。
 ワークスペースには、今までのわたしとこれからのわたしが並んでいます。

6年生 業間の体力づくり

画像1 画像1
 3学期のわくわくトレーニングは、なわとびを行っています。みんなで競い合いながら、楽しく体力づくりを行っていきます。

6年生 まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の算数は、6年間の学習の復習です。今日は、たし算や引き算、かけ算、わり算のテストを行いました。

1月31日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、菜めし、魚のかば焼き、すまし汁、節分豆、牛乳です。

 2月3日は、節分です。節分の日には、「鬼はそと、福はうち」と言いながら、豆まきをします。また、大豆を自分の年齢の数だけ食べるとその年は病気をしないと言われています。
 大豆には、私たちの体を強くするタンパク質や鉄分、カルシウムがぎゅっと詰まっています。今日は、節分豆がついています。残さず食べて、「好き嫌い鬼」や「風邪ひき鬼」など、自分の中にいる鬼を退治しましょう。

影絵鑑賞会 下学年

 待ちに待った影絵鑑賞会がありました。1年生は、初めての影絵に大喜び。楽しくてたまらない気持ちが伝わってきました。影絵師の方のユニークな言い回しや、キーボード奏者の方の場面にぴったりの音楽に、子供たちは釘づけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

影絵鑑賞会 上学年

 「何度見てもおもしろいです」子供たちから出た率直な感想です。毎年、子供たちは、この影絵鑑賞会を楽しみにしています。上学年の子供たちは、真剣な表情で見つめています。宮野地区に、影絵師とキーボード奏者の方がいらっしゃり、そのコラボが実現し、こうして子供たちに見せていただけることに、本当に感謝しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 影絵鑑賞

画像1 画像1
 今日は、影絵を鑑賞しました。「赤ずきんちゃん」「三匹の子豚」「おむすびころりん」などの誰もが知っているお話を鑑賞しました。みんなが知っているお話とは少し違う展開に大盛り上がり。楽しく鑑賞することができました。

2年生  影絵を楽しもう

 今日、影絵鑑賞会がありました。
 赤ずきんちゃんやおむすびころりんのアメリカ版など楽しいお話ばかりでした。
 たくさん笑った鑑賞会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/19 学習参観 PTA臨時総会(中止)
2/20 通常月曜日課(学習参観中止のため)
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019