最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:26
総数:304432
寒江小学校のホームページへようこそ!

トートバック作りに挑戦(6年生)

ミシンの使い方にも少しずつ慣れ、落ち着いて縫うことができるようになってきました。
取っ手の部分も、肩にかけたり、持ったりする長さを考えて調節していました。
「前よりも、ミシンの使い方が分かるようになったよ」「返し縫いをしっかりできたよ」など、自分の成長を感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、えびと豆腐のうま煮、ナムル、焼き餃子です。

くぎうちトントン 図画工作科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図画工作科では、金づちと釘を使って作品を作りました。木材の切れ端が、子供たちの想像力で素敵な作品に変わりました。

世界手洗いの日に向けて

 すこやか委員会では、石けんを使った手洗いをして、寒江っ子が毎日元気に過ごせるようにと、様々な企画を考えています。今日は、手洗いについての標語・ポスターの募集を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科クラブ 「おいしい!チョコバナナ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のクラブは、チョコバナナを作りました。バナナに溶かしたチョコレートをぬり、カラースプレーをかけて出来上がり!

4年生 「読み聞かせ」

 今日の朝の時間は、地域の方に読み聞かせをしていただきました。「いのちをいただく」ことについて、考えながら真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、はんぺんフライ、はりはり和え、肉じゃが、味付け小魚です。

4年生 「合唱校内発表会」

 金曜日の区域音楽会に向けて、今日は、全校のみんなに発表を聴いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4ねんせい、すごーい!!(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の元気タイムに3・4年生の合唱を聴きました。1年生の子供たちは、じーっと見入っていて、合唱が終わった後に感想を聞いてみると、「すごかった!」「かっこよかった!」など、3・4年生の歌声に感動している子供たちでした。

5年生 外国語科 身近な人を紹介しよう

 外国語科の学習では、家族や友達等の身近な人を紹介しました。得意なことをスライドにまとめ、分かりやすく伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/16 読み聞かせ(高)
避難訓練
クラブ活動
2/17 4〜6年スキー学習(牛岳温泉スキー場)
2/18 学習参観
縦割り活動
11:30親子下校
2/20 振替休業日
2/21 tetoru運用開始
教育相談週間(〜3/3)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629