最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:49
総数:304278
寒江小学校のホームページへようこそ!

【2年生】ずいずいずっころばし

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に「ずいずいずっころばし」で遊びました。お家の人や友達とやったことがある人もいましたが、知らない人もいました。
 手軽にできる遊びですが、何度やっても大盛り上がりの2年生です。
 ぜひお家でも、お子さんと一緒にやってみてください。

1月18日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ココアコッペパン、牛乳、照り焼きチキン、海藻サラダ、豆とキノコのクリーム煮です。

がんばっていることがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まり、いろいろなことにがんばっている子供たちです。
 今週から完食ビンゴの取り組みが始まり、今日は全員が食べきることができました。
 また、元気タイムには、スポーツ係の子供たちが「鬼ごっこ」を企画してくれ、全員で楽しみました。
 5限目は、計算にチャレンジの本番があり、計算ミスをしないように取り組む姿が見られました。
 どんなことにも、真面目に、楽しくがんばるすてきな3年生です。

1月17日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚のえごまだれ、ゆでキャベツ、大根と豚肉の煮込み、穀物ふりかけです。

詩のくふうを楽しもう 国語科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「詩のくふうを楽しもう」の学習では、見て楽しい詩、音読して楽しい詩、言葉が隠れている詩などの工夫を見付け、お気に入りの詩を探しました。一人1台端末を使ったり、学級文庫にある本を見たりしながらお気に入りの詩を視写しました。

けいさんチャレンジ がんばるぞ!(1ねんせい)

画像1 画像1
 今日の算数の時間に、計算チャレンジの練習を行いました。自分の力だけで、時間以内に問題を解く練習です。全員集中して、取り組むことができました。80点以上で合格ですが、100点満点で合格できるように、ぜひ、がんばってほしいと思います!

1月20日(金)のスキー学習の延期のお知らせとお弁当のお願い

 1月20日(金)に予定していた4・5・6年生のスキー学習ですが、牛岳温泉スキー場の雪不足のため2月17日(金)に延期いたします。
 1月20日(金)は、4・5・6年生はスキー場で食事の予定だったため給食がありません。弁当をご用意ください。よろしくお願いします。

全校運動 〜長縄跳び 最高記録を目指せ〜

 3学期の全校運動が始まりました。長縄で学年ごとに8の字跳びをします。3分間に跳べた回数を記録していきます。高学年はさすがです。どんどん回数を重ねていました。1年生は初めてやる子供もおり、回っている縄の中に入ったり跳んだりするタイミングが難しそうです。
 これからどれだけ記録が伸びるでしょうか。2月22日の集会に向けてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの梅煮、よごし、すいとんです。

避難訓練がありました

 今日は、清掃時に避難訓練がありました。非常ベルが鳴ったら、いつでも行動できるような待機の姿勢をとり、静かに放送を聞いていました。その後、近くの人とグループをつくり、整然と避難することができました。最近、空気が乾燥しており、火事のニュースをよく耳にします。いざというとき慌てないためにも日頃の訓練をしっかり行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/16 読み聞かせ(高)
避難訓練
クラブ活動
2/17 4〜6年スキー学習(牛岳温泉スキー場)
2/18 学習参観
縦割り活動
11:30親子下校
2/20 振替休業日
2/21 tetoru運用開始
教育相談週間(〜3/3)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629