最新更新日:2024/06/07
本日:count up93
昨日:203
総数:663669

5年生「給食風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手際よく配膳しています。隙間の読書にも取り組んでいます。

3年生 理科

 じしゃくを自由に動くようにすると・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 これは何でしょう クイズ大会

画像1 画像1
 グループごとに考えた問題を出し合って、クイズ大会をしました。
 上手に質問しながら、答えを考えていました。

箱の形(2年生)

 1年生で学習したことも振り返りながら、学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

6年生 廊下にかわいい物が・・・☆

画像1 画像1
 6年生教室の近くに、かわいい飾りができてきています。これは何になるのでしょうか?お楽しみに☆

5年生「理科の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電磁石を使った実験を行っています。真剣な子供たちです。 

3年生 体育

 台の上にいるゴールマンにボールを渡すことを目指して、パスをつなぎます。簡単なゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「アウトプットで成長しよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で学んだことを振り返ってまとめたり、NHKforスクールを見て学んだことをメモしたりしている子がいました。
 学習で大切なのは、学んだことを「アウトプット(表現すること)」だと言われます。音読したりすることも、ノートにまとめたりメモしたりすることも、仲間や親子で会話したりすることも、全て「アウトプット」です。
 ぜひ、家庭学習でも「アウトプット」を意識してみてください。

3年生 図工

 版木に色をのせています。絵の具は水で溶かしません。何と、手で絵の具をのせる子もいます。普段なかなかできない絵の具の使い方を楽しんでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生さんのために(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生さんに、お世話になったことを思い出しながら取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
月間別行事予定
2/16 避難訓練
2/21 委員会活動

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519