最新更新日:2024/06/27
本日:count up48
昨日:180
総数:677915
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

学習発表会 ありがとうございました 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者の方も笑顔でした(左から、3年、5年、6年)

学習発表会 ありがとうございました 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちの「全力が輝いて」いました(左から、2年、1年、4年)

学習発表会当日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会の23(日)です。いつもより少し早めの登校、休みを取り戻そうとする練習の声、音が聞こえます。
 児童会スローガン「仲間と協力し 一人一人が全力で輝く」日となりますように祈っています(左)。
 保護者の方は、地域開放の玄関から入ってください(中)。体育館は少しでもよく見えるように工夫しました(右)。

2年生 サツマイモ掘り2

画像1 画像1
画像2 画像2
 サツマイモは、大きいものや小さいもの、いろいろありましたが、みんな一生懸命に掘り起こしました。サツマイモの蔓や葉は、ウサギの餌にする予定です。蔓(茎)は、料理をして人間も食べることができることを話すと、「え〜」と驚いた子供たちでした。

2年生 サツマイモ掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月の初めに植えたサツマイモの収穫をしました。蔓からたどり、土の中のサツマイモを掘り起こしました。

見積もってお買い物ごっこをしました(算数科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日に、がい数の学習(算数科)の中で、友達とお買い物ごっこをしました。状況に応じて切り上げたり、切り捨てたり、四捨五入をしたりして買い物をし合いました。家族で買い物に行く際に、見積もりをして買い物をする体験をさせていただければ、生きた学習につながると思います。

10月21日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、牛乳、魚のえごま揚げ、そえ野菜、豆とベーコンのトマト煮、チョコレートクリーム です。
「魚のえごま揚げ」は揚げ衣にえごまの葉を混ぜています。

学習発表会前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から子供たちが練習している21日(金)です。秋の好天の下、2年生がいも堀りを行う予定です。
 3年生が係り活動を(左)、4年生が道徳を(中)を頑張っていました。
 さて、突然ですが問題です。「ゆず」が沢山を実をつけています。学校内の敷地にある木ですが、どこだか分かりますか(右)。

お待ちしています 校内発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後に反省会を行い、細かい修正点を紹介し合いました(写真は、左から3年、5年、6年)

お待ちしています 校内発表会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月19日(水)に校内発表会を行いました(写真は、左から2年、1年、4年)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664