最新更新日:2024/05/31
本日:count up418
昨日:681
総数:484742
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

2月16日(木) 1学年 放課後の様子

 学年末考査に向け、自主的に学び合っています。
このような積み重ねが、大きな成果につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木) 1年生 学年生徒会の様子

 3年生を送る会に向けて、1学年生徒会が準備をしています。
どのような内容か、3年生の皆さんは楽しみにしていてください。
画像1 画像1

2月16日(木) GT タイム

 学年末考査に向けて、学習委員会ではGTタイムを企画しました。
GTタイムとは、Give & Take タイムの略です。委員会で作成し、教科担任に目を通してもらった問題を全員で解き、教え合うというものです。

 今回から、chromebookを活用しています。問題が各学年のクラスルームにアップされ、それを解き、回答用紙に記入するスタイルで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 3年生 ラストスパートをかけよう!

 3年生の学年フロアには、所狭しと様々な応援グッズやプリント類が置いてあります。
栄養一口メモもあります。
消化不良になっては困りますが、貪欲になんでもやってみる気持ちが次の一歩につながりますよ。 
 Let's try!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 3年生 進路懇談会

 本日と明日の2日間に渡り、最後の進路懇談会を実施しています。
県立高校一般入試の出願に向けて、いよいよ願書提出です。
画像1 画像1

2月16日(木) 2年生 SNSの使い方

 2学年一斉に、SNSの書き込み等についての授業を行いました。
ビデオを視聴したり、話し合ったりしながら、安易に写真をアップしたり書き込みをしたりしないようにすることを再認識しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木) 1年生 レジリエンスを育てよう その2

 同じテーマの授業でも、担任によって進め方は若干異なります。担任の個性を生かして授業を進めています。
 「先生は、○○オウムで、叱られたりするとなんで?どうして私が?って思ってしまうことが多いんですよ。でも、相手は何を期待しているのかな、、、って考えるようにしてるんですよ」と自己開示しながら進めている担任もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木) 1年生 レジリエンスを育てよう その1

 各クラスで「レジリエンスを育てよう」という課題で授業を行っています。
今日は、オウムに例えてどんなタイプかを自己分析し、なりたいタイプをつくっていく活動です。
 他人のせいにして怒っている「カリカリオウム」
 自分を責めて落ち込む「罪悪感オウム」
 自分中心の「俺様オウム」、、、等様々なオウムが登場します。

 どんなオウムになりたいかを考えて、ワークシートに各場面では、「レディーファーストオウム」という生徒もいましたよ。

 「先生はどのオウムかな?」との問いかけもありました。生徒の回答はシークレット!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 今日の給食は?

 今日はパンメニューです。

1 コッペパン
2 牛乳
3 コーンチャウダー
4 ハンバーグのケチャップ煮
5 白菜とリンゴのサラダ です。

 「チャウダー」と「シチュー」の違いは?
「チャウダー」と「シチュー」の違いは「料理の主目的」です。

「チャウダー」が具材の旨味を活かした汁を味わうのが主目的のスープ料理であるのに対し、「シチュー」は味のついた汁でじっくりと憎まれた具材を味わうのが主目的です。

 現在の日本ではどちらも食べやすい大きさで具材が刻まれたものが主流になっているため違いがわかりにくいですが、スープを飲むのが「チャウダー」、具材を食べるのが「シチュー」というのが本来の違いだそうですよ。

 簡単に言うと、「食べる」のか「飲む」のかの違いですかね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 3年生 家庭科 幼児のおやつ作り その2

 和気藹々と楽しく作っています。
校長先生にもお裾分けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 学年末考査1日目
2/22 学年末考査2日目
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310