最新更新日:2024/06/08
本日:count up9
昨日:42
総数:303482

明日の学習参観について

2月18日(土)は学習参観です。
子供たちの成長した姿をぜひご覧ください。

3限 学習参観
 1年 算数 1年教室
 2年 生活 2年教室
 3年 理科 3年教室
 4年 総合 音楽室
 5年 道徳 5年教室
 6年 国語・学活 ランチルーム
 さわやか級 自立活動 さわやか級

 学習参観後は、親子下校となります。

2月17日(金)6年生 GreatAsahiプロジェクト

 総合的な学習の時間には、「GReat Asahiプロジェクト」と称して、お世話になった人に感謝の気持ちを表す活動を行っています。今日は、6年間過ごした学校をきれいにしようと、体育館のステージ横等を清掃しました。ほこりがたくさんありましたが、協力して清掃し、隅々まできれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) にこにこわくわく集会(感謝の集い)5

 地域の方に、プレゼントをしたり、歌を歌ったりして感謝の気持ちを伝えました。地域の皆様、今年一年、子供たちのためにご協力いただき、本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) にこにこわくわく集会(感謝の集い)4

 地域の方と一緒にゲームをしました。みんなで楽しくゲームをして交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) にこにこわくわく集会(感謝の集い)3

 「きらきらぼしさん、みーつけタイム」では、一年間のベスト4の発表もありました。選ばれた子供たちは、洗練された技を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) にこにこわくわく集会(感謝の集い)2

 一年間通して行ってきた得意技紹介「きらきらぼしさん、みーつけタイム」をしました。なわとびチームの発表や剣玉、お手玉等の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金) にこにこわくわく集会(感謝の集い)1

 地域の方をお招きして感謝の集いを行いました。司会グループの子供たちが、集会前に「がんばるぞ!」と気合いを入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)2年生 書写の学習

 水筆で、字を書く練習をしました。筆の向きや右はらい、左はらいに注意して書きました。一通り練習を終えた後、「私自分の名前のこの漢字が好きなんだ!」「僕は「流」っていう漢字が好き!」と、好きな文字を書いて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)1年生 道徳の学習

 教科書の「ぎんのしずく」というお話を読んで、お話に出てくる3人のお母さんについて考えて話し合っています。子供をだっこするお母さん、子供が寝てから服を直すお母さん、子供に注意をするお母さん。大切な家族について考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 避難訓練

 掃除時間中に火災が起こったことを想定した避難訓練を行いました。なかよし班のリーダーが、「集まって!」と声をかけて、下学年をまとめて避難する頼もしい姿が見られました。避難の際には、防火扉を使う体験も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 にこにこわくわく集会(感謝の集い)
小規模特認校支援協議会役員会
2/18 学習参観 校区外特認校区保護者会
2/20 振替休業日
2/23 (祝)天皇誕生日

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549