最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:26
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月17日(金) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の6年生は、粘土で作っている「未来のわたし」の仕上げに取りかかっていました。もとは白い粘土ですが、色を塗っていくとリアル感が増していきます。

2月17日(金) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1・2時間目を使って、ひまわり級では調理実習をしました。今日作ったのはクッキーです。うまく焼き上がりました。出来上がったクッキーはきれいに袋詰めしました。

2月17日(金) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の1時間目は音楽の授業でした。
 教室をのぞいた時には、5文字のキャラクター(例えば「ドラえもん」)を1つ選んで、それを「タ・タ・タ・タ・タ、ウン」のリズムに乗せリレー形式でつないでいきました。リズムに乗りきれなかった時には、先生が「3、2,1、ハイ!」とフォローしてくれるので、またそこからつないでいけました。

2月17日(金) 「大切なもの」合唱練習(6年生)

画像1 画像1
 今朝の「克己タイム」に、6年生は「大切なもの」の合唱練習をしていました。

 動画あり → 左の「動画(パスワード付)」

2月17日(金) 「卒業 Count down」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生教室の黒板の隅に「卒業まで あと…」と貼ってあり、今日は「20日」となっていました。これは6年生が作った「卒業 Count down」という掲示物で、毎日毎日カウントが1日ずつ減っていきます。
 残り少ない6年生の小学校生活ではありますが、「あと20日しかない」と考えず「まだ20日会える」と前向きに考えていきたいと思います。

2月16日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目の4年生は図画工作の授業で、この授業では版画を刷りました。もともと紙に色を付けていましたので、出来上がった作品はカラフルなものに仕上がりました。

2月16日(木) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の3年生教室では、社会科のカラーテストをしていました。範囲は「火事からくらしを守る」でした。テストが終わった人から、すぐに採点をしてもらっていました。火事については昨日避難訓練をしたばかりですから、みんなの意識も高かったはずですね。

2月16日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の6年生は、明後日の授業参観で行う「ビブリオバトル」に向け、プレゼンテーションの準備をしました。
 「たかが本の紹介」と言えども、勝負がかかっていると負けたくはないものです。みんな全力を出し切りがんばってほしいです。

2月16日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の4年生は音楽の授業でした。この授業では、学習参観に向けて合奏の練習をしました。

2月16日(木) 第2回ビブリオバトル(図書委員会)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 全員の本紹介が終わったところで、審判に「いちばん読んでみたいな」と思う本に手を挙げてもらいました。
 その結果、3枚目の写真の2人が決勝進出です。おめでとうございます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 学習参観・教育講演会
2/20 振替休業日
2/22 クラブ
2/23 天皇誕生日
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021