最新更新日:2024/07/03
本日:count up46
昨日:247
総数:1157595
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

5/25(水)団活動の様子

 団活動が始まりました。各団の旗手は、旗の動きを徹底的に研究し、練習しています。団演技も、全体の流れで練習できるようになりました。がんばろう!大中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水)全体練習の様子

 午後は、全体でのエール交換・各団の団演技の練習です。全校の気持ちがだんだん一つに集まっていくのが、肌を通じて感じます。がんばろう!大中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水)朝の寺子屋・教育実習生の様子

 快晴の朝を迎えました。昨日、実行委員長から全校生徒に、熱中症予防のために帽子を着用しましょうと呼びかけがありました。呼びかけは行いますが、実行するのは個人になります。自他の安全に十分留意しましょう。
 さて、今朝の寺子屋にも多くの大中生が参加しました。1年生が3年生の学習にチャレンジする姿も見られました。(素因数分解ですが、なんと満点でした。)今日は、教頭先生や教育実習生が、頑張る大中生のアシストをしてくれました。
 教育実習は、今日が中日です。授業はもちろん、学校行事での教員の動きも勉強しています。毎日、積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/24(火)団活動2日目

 晴天の下、グラウンドで団演技の完成を目指して、大中生一丸となって団活動に取り組んでいます。昨日に比べ、動きが良くなっています。何より、リーダーの指導力が格段に向上しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(火)朝の寺子屋の様子

画像1 画像1
 今日は、体育大会の学年種目の練習や、2・3年生は交通安全教室が行われます。また午後は、団活動を行い団演技の練習をします。そのためか、朝の寺子屋の15分間を大切にしようとする雰囲気があります。いい感じです。

5/23(月)団活動始まる

 今週末の体育大会に向けて、団活動が本格的に始まりました。1週間で、団演技を仕上げます。どのような作品に仕上がるか、楽しみです。顔晴ろう! 大中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(月)朝の寺子屋の様子

画像1 画像1
 今週は、週末に実施予定の体育大会に向けた動きが多くなるので、昼の寺子屋は一時中止となります。その分、朝の寺子屋が「継続」の鍵となりますが、今朝も多くの大中生が集まり、自主学習に励みました。また、教育実習生もお手伝いしてくれました。

5/23(月)〜31日(火)の予定

 今週は28日(土)の体育大会に向けての活動(団活動や学年練習、全体練習等)が中心となります。
 外での活動が多くなりますので、帽子や十分な水分の準備をしてください。
 また、22(日)〜28日(土)は家庭学習週間のため、部活動はありません。体育大会の活動と並行して、2か月間の学びの振り返りを教科書やノートを活用して行いましょう。ワークやプリント、オンラインドリルを効果的に活用していきましょう。

 今のところ、週の後半は少し天候が心配されますが、体育大会が無事実施できることを願っています。
画像1 画像1

5/21(土)休日の部活動

 明日22日からの家庭学習週間を前に、最後の部活動に汗を流しています。
 体育大会の準備が始まり、特に3年生はなかなか練習時間が確保できない中、大切な練習の機会となっています。
 今日の午前は、バスケットボール部、バレーボール部、卓球部、ソフトテニス部が活動をしています。
 どの部も、大会を見据えて、丁寧に技術向上に向けての練習に取り組んだり、審判の練習をしたりしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/20(金)学校だより2号(5月号)を配付しました

 学校だよりを配付しました。
 学校だより5月号からもご覧いただけます。ぜひご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20(金)1年生交通安全教室

 今日の6限目、1年生は富山南警察署の交通課長さんを講師にお招きし、交通安全教室を行いました。本校校区は、道幅が狭いところが多く、交通量も多いので、自動車はもちろんですが、自転車による事故も発生しやすい状況です。自転車利用の多い中学生にとっては、交通事故の被害だけでは無く加害者にならないよう、ルールはもちろんモラル等を徹底しなくてはなりません。今回の学びを、今後の生活の中でしっかり生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/20(金)2年生調理実習の様子

 2年生は家庭科で、調理実習に臨んでいます。
 「豚肉のしょうが焼き」と「出汁の効いたみそ汁」に挑戦です。特にみそ汁は、昆布と鰹節で出汁をとり、豆腐・えのき茸・魚のすり身を具に、塩分は控えていても十分塩味や旨味を感じるものになるよう工夫しています。
 みんなで協力して、とても爽やかな表情で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(金)授業の様子

<写真上:3年生の取組>
 3年生は、来週から本格的に始まる団別練習に向けて、自分たちが演技をしっかり覚え後輩に「見せつける」ため、練習に励みました。団リーダーを中心に、自主的に取り組んでいます。どの団も、気合い十分です。

<写真中・下:1年生の授業の様子>
 1組は英語、2組は社会の授業です。1年生は、みんながとても真剣に、集中して授業に取り組んでいるのが印象的です。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(金)朝の寺子屋の様子

画像1 画像1
 毎朝、20名前後の大中生が集まり自主学習に励むのが「当たり前」の光景になってきました。「やらされているのでは無く、自分からやる」ところに意味があると思います。これからもがんばりましょう!

5/19(木)授業のようす その2

 2年1組の美術では、過去の文化と現在の文化を融合させたデザインのアイディアを出し合っていました。歌舞伎役者の顔のキセルの代わりにキャンディーを加えさせたり、曲げの部分が新幹線になっていたり・・・無限に広がるアイディアの豊かさと視野の広さ、つぶやきがたくさん見られる2年生です。(写真・上)
 3年1組の体育は、サッカーに取り組んでいます。グラウンドでパス練習に取り組んでいます。思ったところにボールを受け渡すためのこつを考えながら取り組んでいます。(写真・中)
 3年2組の理科は、実験結果をまとめて法則を見いだそうとしています。
前の時間の実験結果を班ごとに書き、そこから考えられることを整理しています。3年生の授業では、学びを深めていこうとする姿が見られます。(写真・下) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(木)授業のようす その1

 1年1組の国語では、説明的な文章を読み、根拠をみつけて書き出す課題に取り組んでいました。教材文に向き合い、ノートに書いて、先生に見てもらっています。(写真・上)
 1年2組の数学では、累乗の指数を使ってあらわそうを課題に、問題に取り組んでいます。至る所で、できた、分かったの声が上がっています。達成感、充実感を抱いて学習を進めています。(写真・下) 
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19(木)朝のグラウンド

 昨日の放課後、環境委員会が呼びかけて行ったグラウンドの環境整備ボランティアにはたくさんのみなさんが参加して行うことができました。体育大会をよいものにしようという気持ちが高まってきています。
 環境整備のあと、さらにならしをかけ、ラインをあらためて引き直しました。
 美しくなったグラウンドで、体育大会に向けての活動が本格化します!
画像1 画像1

5/19(木) 朝の寺子屋のようすです

 7時50分になると、生徒玄関から会議室へすぐにやってくる生徒が増えてきました。
 朝から「全集中!」毎日「こつこつと取り組む」ことが力を付ける「コツ」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18(水)放課後の様子

 今日は、環境の委員会が体育大会に向けて「グラウンド除草」のボランティアを全校生徒に呼びかけ、活動を実施しました。とても多くの大中生が参加し熱心に活動し、それに刺激され教職員もがんばりました。みなさん、ありがとうございました。なおこの後、もう一度「ガリ」でグラウンドをならします。
 また技術室では、デコレーションリーダーがデコの製作に励んでいました。各団3人が互いに自分の担当を意識し、順調に作業が進んでいます。大作・力作が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業、始まる

 教育実習生による授業が始まっています。いろいろチャレンジし、いろいろ工夫し、経験を重ねてほしいと思います。担当する教科・学年はもちろんですが、学校教育全般でたくさん学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 学年末考査1日目(1・2・3年)
2/22 学年末考査2日目(1・2・3年)
2/24 学年末考査3日目(1・2年)
避難訓練
その他
2/23 天皇誕生日

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

給食関係

保健関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434