最新更新日:2024/06/17
本日:count up59
昨日:53
総数:330219
本校の海抜は5.8mです

4年生 音楽科「茶色の小びん」

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽科では、茶色の小瓶の合奏を行いました。自分たちで楽器を選択し、グループで練習に励みました。発表会では、緊張しながらも、とても楽しそうに演奏していました。

4年生 図画工作科「元気のお守り」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、粘土を使って元気がでるお守りを作成しました。全員の作品が完成したので、鑑賞会を行いました。友達の作品を真剣に見て、良いところをたくさん見つけていました。

地域の一人暮らしの高齢者の皆様へ【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 「地域のみんなを笑顔に」を合言葉に、高齢者の方へ手紙を書きました。今日は、社会福祉協議会の方へ児童代表がお手紙を預けました。一人一人が思いを込めて書いた手紙が、地域の方へ届くことを楽しみにしています。

さまざまな図形の面積を求める【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
学んだことを生かして、三角形の面積を求めようと考えています。自分の考えをしっかりもてるように粘り強く取り組んでいます。

書初練習【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 真剣に取り組んでいます。練習を重ねるごとに、どの子供も手本の字に近づいています。

ライフプランセミナー 6年生

 総合的な学習の時間には、自分の生き方について考えてきました。今日は、調律師の仕事をされている講師の先生から、仕事のやりがいについてなどたくさんのお話を聞かせていただきました。また、特別に調律体験をしたり、ピアノの内部を間近で見せてもらったりと子供たちにとって貴重な時間となりました。
 夢や目標は一人一人ちがっても「自分の可能性を信じて進みたい」「自分のやりたいことを見付けてそれを続けたい」など、子供たちは気持ちを高めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 「書き初め練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は初めて毛筆での書き初め練習をしました。筆使いや文字のバランスを考えて、力強く「明るい心」と書きました。

表現遊び【1年生】

 体育科の学習で、表現遊びをしています。みんなで輪になって、手本の動きをそっくり真似たり、動物や家電になって動いたりしています。
 体全体を使って、のびのびと活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

町別児童会

画像1 画像1
 町別児童会がありました。2学期の登校班の振り返りと冬休みの安全な過ごし方について確認をしました。自分たちのできたところ、もう少し気を付けたいところを話し合いました。これからも安全に登校したり、放課後を過ごしてほしいと思います。

仲良しの輪を広げよう〜運営委員会企画〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日から14日まで「名刺交換で仲良しの輪を広げよう」という企画が行われています。この企画は、運営委員会の「自分とは違う学年の萩っ子と名刺交換をすることで、いろいろな学年の友達を作ってほしい」というねらいのもと、考えられたものです。

 なかよしタイムに、1年生の子供達が階段を上って2年生の教室前にいたり、6年生が1年生に声をかけたりしながら、名刺交換を行っていました。1年生のリクエストに応えて、名前にふりがなを振ったり、「○○っていうよ」と自己紹介したりする姿を見られました。

 活動期間が終わっても、違う学年に自分から声をかけて、仲良しの輪を広げていってほしいと考えています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816