最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:637
総数:2375668
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

いよいよ大会間近 グラウンド

 いよいよ大会まであと4日、グラウンドでは野球部、陸上競技部、サッカー部、ソフトボール部が小雨の中、最終調整です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14歳の挑戦に向けて

6月14日 6限

 電話連絡について先生と打ち合わせをしています。また、14歳の挑戦のしおりの記入をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

14歳の挑戦 事前連絡

6月14日 6限
 
 コロナ禍のためできるだけ事前訪問をせず、電話で事前連絡を取っています。事業所の代表者が電話をかけました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年女子 保健体育

 2学年女子の保健体育はバスケットボールの学習をしています。コロナ禍でゲームをほとんどしていませんでしたが、今日は5対5をしました。久しぶりの試合にみんなでゲームができたと感想に書いている生徒がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査に向けて 数学科

 3年生の廊下には、期末考査に向けて数学のプリントが置いてありました。自主的に学習したい生徒に「基礎しっかりコース」、「応用チャレンジコース」の2種類のプリントが用意されていました。ぜひ、チャレンジしてみよう
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 本日の給食は、麦ご飯、カレールウ、ビーンズサラダ、ゆで卵、牛乳、ヨーグルトでした。
画像1 画像1

修学旅行に向けた学年総会

先日行った学級討議の内容を経て、学年総会を実施しました。各学級の代表者がよりよい修学旅行になるように意見を発表し、修学旅行のルールを決めました。自分たちで決めたルールを守り、最高の修学旅行にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(月)6限 1年4組
 今日、中学生になって初めての定期考査の範囲表が配られました。計画的に学習するためにどうしたらよいのか、テレビに映し出されたポイントを参考にして各自が計画を立てていました。

海の安全指導教室

6月13日 6限

 伏木海上保安部海上保安官の方を講師に迎えて、海の安全指導教室を行いました。
暑くなってくると海へ出かけることがありますが、水難事故に気を付けましょう。
 また、この指導教室は2年ぶりの全校集会でした。今後も感染状況を見ながら実施していく予定です。
画像1 画像1

1学年 期末考査に向けての学習計画づくり

 1学年では、中学校で初めての期末考査に向けて範囲表をもらい、学習計画を立てていました。担任の先生からアドバイスを受けながら計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 学年末考査1
2/22 学年末考査2
学校運営協議会
2/24 学年末考査3

学校全体関係

いじめ防止基本方針

保健関係

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684