最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:23 総数:557977 |
2/20(月) 1年生「感謝の気持ちをこめて」金色の折り紙を使って製作し、メッセージを書いて、卒業を祝う集会で手渡しする予定です。 そのメダルには、1年間の感謝の気持ちが込められています。 2/20(月) 5年生「卒業お祝いプロジェクト」それに向けての準備が、大詰めを迎えています。祝う集会の出し物、卒業祝い掲示、感謝のメッセージカード等、各担当の仕事を協力しながら進めています。 2/20(月) 3年生 図画工作科まず、磁石で遊びながら、磁石の性質をつかみました。 そして、動かし方を考えるとともにデザインを考えています。 どのような発想が生まれるのか、気になります。 2/20(月) 1年生 体育科「1、2、3、4・・・。」 友達にと交代しながら、縄跳びの技に挑戦したり、友達の跳ぶ回数を数えたりしています。 跳んだ記録は、忘れないうちにクロームブックに入力しています。 子供たちは、なかよく楽しく縄跳びに取り組んでいます。 2/19(日) 卓球教室やさしく丁寧に指導していただき、ラリーが続くようになり、卓球の楽しさ、おもしろさを実感することができました。ご指導いただいた体育協会の方々、ありがとうございました。 2/17(金) 5年生 「保健」校長先生が特別に用意してくださった、「名探偵になって事件の謎を探る」というテーマのもと、子供たちはとても意欲的に取り組みました。 けがの事例とその背景をもとに、原因についてグループで話し合い、全体で共有して深めていきました。事故やけがは、「人の行動」と「環境」が原因で起こり、人の行動は「心の状態」や「体調」が関係していることがよく分かりました。 2/17(金) 6年生 理科2
卒業するまでに登校する日数が19日となりました。
「水溶液の性質とはたらき」の学習では、リトマス紙を使って水溶液を仲間分けしました。 最初の実験が終わった後に、自宅から持ってきた、黒酢や消毒液等も調べました。それぞれリトマス紙に反応があり、身近にあるものにも酸性やアルカリ性があることが分かりました。 2/17(金) 3年生 外国語活動出来映えがよいので、見せてくれました。 本番の紙人形劇の発表では、紙人形を動かしながら、台本を見ないで英語で話します。 2/17(金) 1年生 音楽科曲をいくつかに区切って階名で歌った後、両手を使った演奏の仕方を練習しました。最初は戸惑うことが多く、慣れるまで時間がかかりました。徐々に演奏できるようになりました。 鉄筋の音色が、きらきらぼしの楽曲・歌詞の雰囲気にぴったり合います。 2/17(金) 6年生 理科石灰水、アンモニア水、塩酸等、いくつもの水溶液を順番に調べました。リトマス紙の色の変化で、アルカリ性・酸性・中性が分かるので、興味をもって実験することができました。 |
|