最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:22
総数:239800
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

6月6日(月)4年生 ヘチマの植えかえ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ポットに種をまき、発芽したヘチマを花壇に植えかえました。事前に調べた虫対策をして、丁寧に植えかえました。

6月6日(月) 1年生 校長室にはいったよ

 1年生が生活科で、校長室や保健室に入って、中の様子を見たり、保健の先生や校長先生にインタビューしたりしました。「保健室には、いろいろな薬や道具があるね」「校長先生は12時前に給食を食べるんだって。いいなあ」など、普段なかなか見られないもの、聞けない話を聞いたようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月6日(月) 今日は「メロン」の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食メニューは、「ごはん、いわしのとさ煮、酢の物、厚揚げの味噌いため、メロン」でした。

6月6日(月) 2年生 反復横跳び

 2年生が、体力テストの「反復横跳び」をしました。跳ぶ友達を見て、回数を互いに数えました。準備運動でサイドステップなどを練習をしてきたので、ずいぶんと敏しょう性が伸びてきた子供も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせを聞く1年生

 朝、1年生が、絵本の読み聞かせを静かに聞いています。
画像1 画像1

登校する子供たち

 朝、6月の花が咲く校門の横を、子供たちが登校していく様子です。(画像は6月3日)家からモンシロチョウの幼虫を持って来た子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 2年生 係の話し合い

 2年生が、各係に分かれて、仕事の分担やすることを相談しています。協力して、自分のため、みんなのために活動しようと張り切っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月3日(金) 6年生 きれいに洗たく

 6年生が家庭科で、洗たく実習をしました。どうやったらきれいに洗えるか、工夫しています。家庭では洗濯機がありますが、手洗いの仕方やよさも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田植え終了

 5年生のみんなで、心をこめて丁寧に植えました。大きく育ち、秋にたくさん収穫できるといいですね。7月には、草取りもする予定です。
画像1 画像1

5年生田植え2

 はだしで入り、苗を植えます。初めはぬるねるして気持ち悪いような感じでしたが、だんだんんと気持ちよく楽しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 (祝)天皇誕生日
2/27 集金口座振替日、委員会活動(引き継ぎ)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736