最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:22
総数:239801
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

12月7日(水)2年生 なわとびチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、なわとびカードを使って、とんで走る、まえとびや片足とび、かけ足とび、後ろとびなど、いろいろな技と回数に挑戦しています。体力つくりに向けて、休み時間や冬休み中も取り組んでほしいと願います。

12月6日(火)5年生「お米をたいたよ」2

「いい匂いがするね」「ふっくらとしている」何度もお代わりをする子供も見られ、苦労して収穫したごはんのおいしさは格別だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)5年生「お米をたいたよ」1

5年生が、家庭科調理実習で、自分たちが田植えや稲刈りをして収穫したお米を、なべで炊きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年の図工作品

4年廊下には、全員の版画パーツをまとめたダイナミックな作品、5年では、針金ワイヤーを使った作品が展示してあります。明日からの個別懇談会の際にでも、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 2学期学習のたしかめ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年・学級も、まとめのテストに取り組んでいます。どの子も真剣に考え、書いています。「2学期の学習内容はしっかりと定着しているかな」画像は上から、1年、6年、4年の様子です。

12月5日(月) 今日は「ソフトめん」の日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「ソフトめんのミートソースがけ、蒸しパン、白菜とりんごのサラダ、ポケットチーズ」でした。1年生では「ソフトめん大好き!」という声も聞かれました。

12月2日(金)2年生 おもちゃ大会を計画しよう1

2年生が生活科で、いろいろな、おもちゃコーナーを計画しています。ゲーム、球ころがし、くじ、景品など、手作りで楽しいコーナーを相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「裁縫でバッグを作ったよ」

6年生の廊下には、家庭科の裁縫で作成した手さげバッグが展示してあります。どれも丁寧に縫ってあり、使いやすそうです。個別懇談会の際にご覧ください。
画像1 画像1

12月2日(金) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「食パン、オムレツ、クリーム煮、ミックスビーンズのマリネ、メープルジャム」でした。

12月1日(木)2年生 かけ算ビンゴ

2年生は、かけ算九九の学習をしてきました。今日は、かけ算の答えでビンゴをしました。「やったー!ビンゴだ」「九九を覚えると、早く正確にゲームができるね」★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="50365">2年かけ算ビンゴ</swa:ContentLink>
お家でも、九九の練習を聞いてください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 (祝)天皇誕生日
2/27 集金口座振替日、委員会活動(引き継ぎ)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736