最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:22
総数:239800
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

6月20日(月) 2年生 大きくジャンプ!

 2年生が、スポーツテストの立ち幅跳びを行いました。「1、2の3!」で、体を大きく使って遠くに跳んでいました。
★10時30分頃、地震がありましたが、子供たちはすぐに教室の机などに隠れて、児童や校内に異常はありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金) 2年生 野菜ができたよ

 2年生で、野菜の実が育ち、収穫した子どもがいました。うれしそうに、きゅうりやピーマンなどをとって、大事そうに家に持ち帰りました。ご家庭で召し上がってください。また、休日、ご家族で野菜を見にいらっしゃっても結構です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)4年生 外国語活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後のあいさつの仕方を確認したり、ICT機器を使って正しい英語の発音を聴いたりしました。どの子も楽しみながら外国語を学習しています。

6月17日(金) 全校・学級写真撮影

 航空写真の後、全校写真と学年ごとの写真も撮影しました。(下の画像は2・3年生の画像)2学期、航空写真は創校150周年記念品として全家庭へ配付し、全校・学年写真は保護者注文をとる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) 航空写真撮影

 創校150周年記念として、全校児童で、航空写真撮影を行いました。児童125名と教職員で、「はりはら」という人文字をつくって、ドローンで撮影しました。「見えないくらい高く上がったドローンを見上げる子供たちのミニ動画」クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="48998">航空写真1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="48999">航空写真2</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「米粉コッペパン、魚とレバーのえごまだれからめ、かぶのサラダ、中華クリームスープ」でした。

6月16日(木) 6年生 プールそうじ

 6年生が、小学校最後のプール清掃を行いました。初めは少し汚れていたプールの壁や床も、みんなでブラシでこすると、徐々にきれいになってきました。ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="48984">6年プールそうじ1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="48985">6年プールそうじ2</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)4年生 総合 新聞づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 共に生きるをテーマに調べたことをまとめています。自分たちにもできそうなことを探しています。

6月16日(木) 不審者対応避難訓練

「児童玄関前に不審者発見」という想定で、避難訓練を行いました。休み時間だったので、子供たちは、グラウンドや体育館、廊下などにいましたが、放送を聞いて静かに移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、さわらの西京焼き、ひじきのソテー、豆腐の野菜あんかけ、冷凍みかん」でした。※昼休みには、不審者対応避難訓練を行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 (祝)天皇誕生日
2/27 集金口座振替日、委員会活動(引き継ぎ)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736