最新更新日:2024/06/26
本日:count up116
昨日:81
総数:433335
神明小学校のホームページへようこそ

1年生 年長さんとなかよし集会1

 来年度入学の年長さんを招いて、集会を開きました。始めの言葉や終わりの言葉も自分たちで考え、堂々と発表することができました。学校探検では、学校の中の4つの部屋で読み聞かせや部屋の説明をしました。(1枚目:教室での紙芝居、2枚目:音楽室で楽器紹介、3枚目:保健室紹介)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 縄跳び交流会に向けて

 朝のトレーニングでは、縄跳びをしています。1年生は、今週の水曜日にある「短縄跳び交流会」に向けて、練習をしています。12月から始めた縄跳びですが、跳べる回数や技の種類が増えています。交流会では、最高記録を目指してがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 卒業を祝う会に向けて

画像1 画像1
 4年生では学級会で、卒業を祝う会に向けて自分たちがどのような気持ちでいるのか、6年生にはどんな気持ちになってほしいのかなどについて話し合いました。普段から身近にいる6年生ですが、卒業されることを想像したら、いろいろな思いが子供たちから出てきました。6年生に喜んでもらえるような活動を、みんなでこれから作っていこうとしています。

6年生 おいしい給食にありがとう

 給食・放送委員会が行っている食べキリン運動で、今回も6年生は食べキリンを達成しました。毎日、給食が食べられることや調理員さんへの感謝の気持ちを忘れず、これからもたくさん食べましょうね!
画像1 画像1

1年生 「年長さんとなかよし集会」に向けて

 来週の「年長さんとなかよし集会」に向けて、準備を進めています。今日は、プログラムとかざりを作りました。年長さんに楽しんでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食べキリン達成!

 1月の食べキリン運動の賞状が届きました。これからもおいしい給食をたくさん食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科「跳び箱あそび」

 跳び箱遊びをしています。まずは、準備や片付けの仕方を学びました。みんなで力を合わせて安全に運ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今、わたしは、ぼくは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習では「将来の夢」や「憧れの人」、「大切にしたいこと」などを伝えるスピーチを考えて、スピーチ原稿やスライドを作っています。

 男女関係なく、一緒に学び合う姿が素敵でした!

 

3年生 理科〜磁石は離れている物を引きつけるのか〜

 今日は、少し離れたところから、鉄のクリップに近づけて、引きつけられるのかを実験しました。クリップが浮き上がる様子にびっくりしているようでした。これからの実験も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 ことばクイズ大会

 「ことばを見つけよう」の学しゅうでつくったクイズをつかって、ことばクイズ大会をしました。自分たちで考えたクイズを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748