最新更新日:2024/06/28
本日:count up154
昨日:158
総数:409173

6月24日(金):つるがのびてきたよ:1年生

 あさがおのつるが、ぐんぐん伸びてきました。葉っぱの付け根に不思議なものを発見した子供が「これは、つぼみの赤ちゃんかな?」と、見せてくれました。なにになるか、楽しみです。追肥をして支柱を立てました。風が強いので、体育館の渡り廊下に避難させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金) 今年度最初の学習参観

 学習参観の様子です。
 暑い中、せっかく来てくださったご家族の前で一生懸命学習に取り組む子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:プールに入ったよ!:6月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はプール開きの式がありました。とても暑い日だったので、冷たいプールの水に入って大興奮!の子供たちでした。水を体にかけたり、みんなで大きな波をつくったりし、あっという間に時間が過ぎていきました。
 来週からは、グループで水泳学習に取り組んでいきます。約束を守り、安全第一で学習を進めていきたいと思います。

2年生:鍵盤ハーモニカの練習中:6月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカの練習をしています。
「かっこう」では、「ソミ・ソミ・」の部分と「ソーミ・ソーミ・」の部分を吹き分けられるように、「かえるのがっしょう」では、輪奏を楽しんでやっています。

6年生:「図画工作 墨と水でかく2」:6月21日(火)

 次回は作品鑑賞の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:「図画工作 水と墨でかく」:6月21日(火)

 今日は大きな紙に作品を描きました。以前試した技法を使う人、友達の表現を見て試して見る人など、作品がどんどん変化していくのが見ていて分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:「図画工作科 水墨画」:6月17日(金)

 今日は、「濃淡」「にじみ」「かすれ」の技法をつかっていろいろ試しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくら2組:「仲良く 楽しく さくら2組劇場」:  6月17日(金)

 3年生の理科の学習でモンシロチョウを教室で育てた経験から、チョウへの愛情を深めた子供たち。チョウが登場する話を作りました。台詞はみんなで考え、ペープサートや小道具を作りました。
 24日(金)に家族に披露するために実は練習しています。練習した後、動画を見ながら工夫したいところを考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

さくら級:「畑の看板 完成!」:6月17日(金)

 完成した看板を畑に設置し、記念撮影しました。
 ポップコーンも順調に大きくなってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生:音楽「きれいなソラシ」:6月17日(金)

 リコーダーでソ・ラ・シの練習を行いました。
 子供たちは、きれいな音が出せるように、指の押さえ方や息の入れ方に気を付けながらがんばって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事
2/21 クラブ活動 年度末お茶会
2/22 学校運営協議会
2/27 卒業を祝う週間(〜3/3)
家庭学習がんばり週間(〜3/3)
委員会活動最終日
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328