最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:63
総数:409370

6年生:「音楽 今月の歌」:6月2日(木)

 「にじいろ」を歌いました。今までで一番知っている人が多く、声も出ていました。
 今月の先生の楽器は「ウクレレ」。夏の気分を味わって歌っています。
画像1 画像1

6月1日(水) 6年生:「陸上競技交流会の練習」

 今日は総合運動公園サブグラウンドで練習を行いました。貸切状態で贅沢に練習できました。
 5・6年生同士でも声をかける様子も見られて嬉しかったです。本番に向けて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水) 5年生:陸上練習

画像1 画像1
 6月11日(土)に行われる富山市小学生陸上交流大会に出場する選子供たちが、本番に向けて毎日練習を頑張っています。今日は、県総合運動公園のサブトラックで練習しました。練習する度に、走る力がぐんぐん伸びており、本番どんな記録が出るのかが楽しみです。

6月1日(水) 1年生:クロームブックで撮影

 事前に教室で写真の撮り方や約束を学習し、アサガオの双葉の様子を撮影しました。子供たちは、いろいろなアングルからアサガオを眺め、お気に入りの1枚を撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水) 6年生:「休み時間」:

 休み時間はドッジボールにサッカーにと、体を動かして遊んでいます。参加者も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水) 1年生:シャトルラン

 「シャトルラン」は新体力テストの一つで、持久力を測定します。決められたテンポで20メートル間隔を往復し、折り返した回数を記録します。
 子供たちはまだシャトルランのコツがつかめず、猛ダッシュをしていましたが、力の限り頑張っていました。最高記録は45回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どものマスク着用についてのリーフレット

 5月24日に文部科学省より示された「学校生活における児童生徒等のマスク着用について」を基に、文部科学省と厚生労働省が作成した「子どものマスク着用についてのリーフレット」を配布文書に掲載しましたのでご覧ください。
子どものマスク着用について
 また、学校だより臨時号「児童が安全に学校生活を送ることができるように(お願い)」を本日、全校に配付しましたのであわせてご確認ください。

4年生:「音楽科 歌のにじ」:5月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の時間に旋律づくりをしました。
 子供たちは、曲の終わりの4小節の雰囲気に合うように音を組み合わせていました。音の並べる順番によって感じられる曲の雰囲気が違うことを考えながら試行錯誤しながら作りました。

2年生:5年生さん、ありがとう!【1組】:5月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の時間は、スポーツテストの「反復横跳び」と「上体起こし」に取り組みました。数を数えるために、5年生さんがお手伝いにきてくれました。2年生は、5年生がきてくれるのがとっても嬉しくて、終始にこにこしていました。
 最後に時間があったので、ドッジボールをして遊びました。5年生が投げるボールの速さにびっくり! 5年生さん、また一緒に活動しましょうね!!

5月28日(土) わくわくスポーツ始まる

 令和4年度の「わくわくスポーツ」がいよいよ始まりました。28日は、開講式を行った後、ドッジボールで汗を流しました。
 2月まで計10回の活動が予定されています。今年度は54名の子供たちが参加登録をしました。スポーツの楽しさを知り、心も体もきときとな新保っ子が増えることを期待しています。PTA、体育協会の皆さま、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事
2/21 クラブ活動 年度末お茶会
2/22 学校運営協議会
2/27 卒業を祝う週間(〜3/3)
家庭学習がんばり週間(〜3/3)
委員会活動最終日
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328