最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:31
総数:306579
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月16日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の4年生は音楽の授業でした。この授業では、学習参観に向けて合奏の練習をしました。

2月16日(木) 第2回ビブリオバトル(図書委員会)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 全員の本紹介が終わったところで、審判に「いちばん読んでみたいな」と思う本に手を挙げてもらいました。
 その結果、3枚目の写真の2人が決勝進出です。おめでとうございます!

2月16日(木) 第2回ビブリオバトル(図書委員会)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 
 写真上:Bグループ1番
     「あらまっ!」

   中:Bグループ2番
     「ぱぱんがパン!」

   下:Bグループ3番
     「ハムスター シマリス」

2月16日(木) 第2回ビブリオバトル(図書委員会)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 今回のバトルでは出場者を2つのグループに分け、そのそれぞれで予選を行い1人の代表を決定します。その代表は来週の決勝に進みます。

 写真上:Aグループ1番
     「人間になりたかった猫」

   中:Aグループ2番
     「失敗図鑑」

   下:3分間の本紹介の後は3分間の質問コーナー

2月16日(木) 第2回ビブリオバトル(図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のチャレンジタイムに、図書委員会が企画・運営する「第2回ビブリオバトル」が図書室を会場に行われました。
 
 写真上:給食時間に図書委員がPR
   中:お馴染みのロゴ
   下:審判には1年生も

2月16日(木) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ソフト麺の五目和え、牛乳、ごまだれポテト、キャベツとブロッコリーのドレッシング和え、味付け小魚 でした。

 ※ 今日の写真は6年生が撮ってくれました。

2月16日(木) 版画で作る自画像(5年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 ちらっと端っこの紙をめくり、インクの状況を見ます。よければいよいよ紙全体をめくります。なかなかいい出来だったようです。

2月16日(木) 版画で作る自画像(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 図工室に移動した後は、いよいよ「刷り」の工程に取りかかります。まずはローラーにインクをまんべんなく塗るため、ローラーを使って均等に広げます。そしていよいよ版木にインクを付けます。そしてバレンでていねいにこすります。

2月16日(木) 版画で作る自画像(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目の2時間を使って、5年生は版画(自画像)を作る活動をしました。
 3時間目の前半は、教室で先生からの説明を受けた後、彫りの作業をしました。

2月16日(木) 楽しみながらの運動(1・2年生)5

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 最後の運動は、フラフープくぐりです。写真の通り、手をつないだ人間の輪にフラフープを通していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 クラブ
2/23 天皇誕生日
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021