最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜 生活科「2年生からの招待」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の生活科の学習「うごくおもちゃをつくろう」の学習で招待を受けました。1年生も先日「秋のおもちゃランド」の学習を終えたばかり。2年生のおもちゃはどんなおもちゃだろうと、わくわくしながら参加しました。

〜1年生〜 生活科「2年生からの招待」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴムを使った動く車や勢いよく跳ぶカップ、飛び跳ねる紙等、様々なおもちゃがありました。どれもとても楽しむことができたようです。「2年生になったら、自分たちも同じようにしたい」という思いをもつことにつながりました。

〜2年生〜 1年生へ招待状を渡しに行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は生活科の学習で動くおもちゃを作りました。「1年生さんを招待したい」という子供たちの思いを受け招待状を書きました。自分たちの作ったおもちゃで楽しんでもらいたいと気持ちを込めて、渡しに行きました。

〜2年生〜 おもちゃランドの準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おもちゃランドで1年生を招待するために、おもちゃで遊ぶ場づくりをがんばっています。

〜1年生〜 体育科「ボール投げ運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 簡単なルールでドッジボールゲームを行っています。準備運動タイムには、縄跳びやボールを高く上げてキャッチするなどの運動を行っています。ボールの受け止め方も上達してきました。

〜2年生〜 ボール蹴りゲーム 片付けもみんなで協力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「作戦通りにやったら、勝てたよ。」「せっかく作戦を立てたのに、負けて悔しい。」
 悔しい気持ちは、3学期につないで、片付けを進んで行うさわやかな2年生です。

〜2年生〜 そうじ名人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年清掃では、自分の仕事を一生懸命に行っています。
床も、ドアも、洗面所もぴかぴかにしています。

〜2年生〜 音読劇の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「お手紙」の学習のまとめの活動として、音読劇の練習をしました。
グループごとに役割を決め、役になりきって楽しみました。

〜2年生〜 うごくおもちゃをつくろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、動くおもちゃを作りました。
友達と教え合って、作っています。

〜2年生〜 ボール蹴りゲーム 作戦タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科の学習ではチームごとに、ボール蹴りゲームの作戦を立てました。
2年生になって、チームで協力する気持ちが高まってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/23 (祝)天皇誕生日
2/27 学期末特別校時(〜3/10)・卒業を祝う週間(〜3日)
2/28 学校集金振替日
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539