最新更新日:2024/06/29
本日:count up33
昨日:32
総数:285056
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

1月31日(火) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は漢字練習。姿勢に気をつけています。
 2年生も漢字練習。やる気が伝わります。
 3年生は算数。ひっ算の計算練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 授業風景

 4年生は算数。2グループに分かれて学習しています。
 5年生は図工。風船を膨らませてランプシェードを作っています。
 6年生はそれぞれの課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・菜飯
・魚の蒲焼き
・なます
・すまし汁
・節分豆
・牛乳   でした。
 今日は、節分献立でした。天気もよくもうすぐ春だなと思いながら節分豆をいただきました。香ばしい豆がとてもおいしかったです。

1月30日(月) 6年 体育科 雪遊び

 今日は、6年生全員で雪遊びをしました。雪だるま対決や雪合戦をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) 6年 理科 水溶液の性質とはたらき

 今日は、塩酸に溶けたアルミニウムや鉄を取り出すための実験方法を考えました。グループの仲間と協力しながら、実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月) 校内研修会

 知・徳・体の3つのグループに分かれて、アクションプランに基づいた子供たちの成長や変容を分析しました。これまでの取組を振り返り、これから来年度に向けて、さらなる工夫を考えて、子供たちの成長につなげていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月30日(月) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生は音楽。曲の中で、季節を感じるところを発表しています。
 2年生は算数。両手を広げた長さを測っています。
 3年生は体育。みんなで声を出して、ラリーを続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) 授業風景

 4年生は国語。「ウナギのなぞを追って」音読しています。
 5年生は書写。「飛行」バランスをとるコツを確認しています。
 6年生は社会。日本とつながりの深い国々について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) わくわく集会に向けて練習

 廊下を歩いていると、「校長先生、体育館で練習しています!」と子供たちの声がします。足早に行く子供たちのあとをついて行きました。水曜日のわくわく集会で、4年生がSDGsの取組を発表します。その通し練習をしていました。
 カードがさかさまだったり、セリフが止まったりしていましたが、みんな楽しそうにいきいきと発表していました。水曜日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・野菜の肉巻き
・おひたし
・おでん
・牛乳   でした。
 今日は、おでんでした。とやまのおでんらしく昆布が入っていました。他におひたしにも昆布がからめてあってとてもよい味でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 ★天皇誕生日
2/27 委員会活動反省

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413