最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:279
総数:761473

4年生 高学年の仕事を行う3

画像1 画像1
 給食後も放送の仕事があるため、時間内に食べて準備しなくてはなりません。責任をもって取り組めましたね。
画像2 画像2

4年生 「原」

 集中して取り組んでいました。難しい字ですが、先生の話をよく聞いて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 くもりの日の気温の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
 一時間ごとに気温を計り、気温の変化を調べました。予想よりも変化が少なかったようです。晴れの日も調べたい、違う季節や違う場所でも調べたいと意気込む子供たちでした。

It is wednesday.

曜日を英語でなんというか教えてもらいました。
音楽に合わせて、ジェスチャーをつけて楽しく英語を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい朝のスタート

今日の朝の一コマです。

ぞうきんのかけ方が雑だったよ。と、黒板に一言。
それを見た子が、何も言わずに直しに来てくれました。
自分から、考えて行動してくれたのもうれしかったですが、クラスのみんななために行動してくれたことが何よりもうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

お互い教え合う姿

算数は、割り算の筆算の後半に入っています。

先生の隣で割り算をしている子にみんなが集まってきて、『どこがわからないの〜?』と、わからない子に教え合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学活

画像1 画像1
 先週行った、お楽しみ会の反省会を行っていました。
自分たちで席を円にし、話し合いをしていました。
次に行うお楽しみ会に向けて、しっかり準備しましょう。

3年生 外国語活動

 外国語活動では、じゃんけんをして回り、勝ち・負け・あいこの回数を記録しました。
その数を英語でカウントしました。積極的に英語で数を数える子が多く有意義な活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽の学習

 「タンタンタンウン」のリズムに合わせて、「○○さん」「はあい」のやりとりをする活動をしました。みんなから「○○さん」と呼ばれて、嬉しそうに「はあい!」と返事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ボールリレー

 ボールをパスするリレーをしました。ボールを落とさないこと、友達が受け取りやすく渡すことに気を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/23 天皇誕生日
2/24 避難訓練
2/27 委員会
2/28 宮野っ子検定
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019