最新更新日:2024/06/27
本日:count up26
昨日:98
総数:752755
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5月12日(木) 運動会練習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の練習の様子です。去年の経験もあり、とてもスムーズに行動できています。次は1年生を引っ張っていく側になりますね。暑さに気をつけながら練習に取り組んでいきましょうね。

5月12日(木) ぐんきらばたけ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、野菜に水やりをしているときの様子です。友達と顔を寄せ合いながら、苗をじっくり見ていました。

花壇の整備 飼育栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の委員会の時間、飼育栽培委員会では、花が終わったチューリップを処理し、花壇を整備しました。今月末には、花の苗が届く予定です。今年も花いっぱいにしたいねと、委員の子供たちは、心を込めて作業に取り組んでいました。

ちょっと見つけた素敵な姿 5年生

画像1 画像1
いきいきタイムのことです。KさんとOさんが、ウサギ小屋でマーブルのお世話をしていたところに、1年生が、やってきました。二人は、お世話しながらも1年生に優しく接し、1年生はウサギと楽しそうにふれあっていました。ほほえましい一場面でした。

読書タイム 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年から、午後の授業の前に、10分間の全校読書の時間ができました。子供たちは、思い思いの本を読んでいます。昼休み、清掃と、体を動かした後、心を落ち着けて午後の授業を迎えるためにも大切な時間です。

理科 種子の発芽と成長 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科の時間、校内の先生方が参観に来られました。子供たちは真剣に取り組んでいました。参観された先生方から、たくさんほめられました。

リレーの練習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて、高学年リレーの走順を決め、バトンパスを練習しました。授業最後に、一度、トラックを走ってみました。まだまだ、上手になれそうです。

5月11日(水) 玉入れの練習 1年生

 玉入れの練習をしました。かごがとても高いので、かごをよく見て、高く飛ぶように玉を投げます。「もっと練習したい!」という子供もいました。運動会に向けて、やる気が高まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月11日(水)チョウを育てよう2 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めてあおむしを触った子供もいました。
 これから大切に育てていきます。

5月11日(水)チョウを育てよう1 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では「チョウを育てよう」の学習が始まりました。
 あおむしからモンシロチョウになるまで育てます。
 今日は、育て方について確認した後、あおむしを観察しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 天皇誕生日
3/1 委員会活動
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752