最新更新日:2024/10/31
本日:count up37
昨日:103
総数:430143
11月7日に、本校にて県東部教育課程研究集会【理科部会】が開催されます。

12月1日(木)2年生 ことばのかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習です。
お気に入りの本を1冊選び、さらにお気に入りの場面を、想像を膨らませて描いています。
描いている様子をのぞき込んでいると、
「私の本は、この本だよ!」
と次々に教えてくれました。
さらに、
「この場面は○○○になっていて、私は▲▲▲の部分が好き。」
と、本を開くこともなく、頭の中に描かれた世界を言葉にしていました。

本は言葉で描かれるものがたりです。その「かたち」を絵に表すことを楽しむ過程で、いろんな想像を豊かにしているようです。

子供たちがお話を読み取り、想像を膨らませて、豊かに表現する。
普段は見ることができない、思考や読解の道筋を見せてもらっているようで、とても楽しいひとときでした。

12月1日(木)1年生 ウキウキ12月

画像1 画像1
1年生の教室の後ろに、ホワイトボードが掛けてあります。
「何が書いてあるのかな?」
と見ると、何やら楽しそうなイベントがたくさん計画されているのでした。
ホワイトボードは教室後ろの入り口の近くに掛けてありますので、教室を出る際には必ず目に入ります。
楽しいことを指折り数えてウキウキの1年生なのでしょうね!

12月1日(木)4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は「姉倉比賣(あねくらひめ)」の伝説に関する紙芝居を読み聞かせていただきました。
伝説に流れる背景は悲しく激しい筋書きですが、機織りの音や織りなされる布の色彩・蜆が蝶になり、群れ飛ぶ情景等が浮かぶ、とても美しいお話でもあります。
子供たちもその情景を味わっていたように思います。

12月1日(木)3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のお話は、呉羽山の「五百羅漢」にまつわるお話でした。
今年は5,6年生が五百羅漢の長慶寺で学んだので、五百羅漢のことは全員知っています。
3年生もこれで、近くを通ったら今日のお話を思い出すことでしょう。

11月30日(水) 磨いているのは心

今朝の縦割り清掃でステキな光景を目にしました。
まず左の画像は、6年生が自らの手で一心に便器を磨いている様子です。
「素晴らしいそうじへの姿勢ですね!」
と私が声を掛けると、その返事がさらに素晴らしいものでした。
「以前の上級生もこうしてそうじしていたので、ぼくにとっては当たり前です。お手本がよかったんです。
 2年生のそうじも立派ですよ。ぜひ見てあげてください!」
奥の個室を見に行きました(右の画像)。
いいモデルが受け継がれていました。これも立派でした。
二人は心を磨いているのでした。私も見習います。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月30日(水)4年生 忘れられないあのとき2

長く取り組んできた作品が続々と完成しているようです。
こちらも懇談会の折には保護者の方にご披露できるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(水)1年生 明日から12月

今日で11月も終わり。1年生のリースも完成作品が増えてきました。
近く、廊下にそれらしいしつらえの中に展示されることと思います。
休み時間に見ていると、必ず誰かが近くに寄ってきて、自分の作品を説明してくれます。
どの作品も自分にとっての自慢の作品なのですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)民生委員・少年補導員との懇談会

民生委員、少年補導員の方にご来校いただき、岡童の健やかな成長のために連携を確かに取るための懇談をもちました。
ご多用の中、出席された皆さま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火)5年生 友達を大切にするには

学校では各学年において、人権について繰り返し学んでいるところです。
ちょうど5年生が「友達を大切にするには」というテーマで話し合っていました。
自分の思いを立派に話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)6年生 エプロン製作

家庭科でエプロン製作に取り組んでいます。
班に1台割り当てられたミシンを使っているのですが、ボビンをセットするのに苦労する班が続出していました。
すぐに「ミニ先生」が現れ、教え合いが始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 天皇誕生日 県書き初め大会
2/24 学校運営協議会3
2/28 町別児童会・下校指導
3/1 委員会(最終)

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759