最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
昨日:77
総数:306326
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月29日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の4時間目は算数の授業です。この授業では、円を基にした図形の面積を求めています。それぞれが自分の考えを画用紙にまとめ、どうやら明日の授業参観で発表するようです。乞うご期待!

9月29日(木) 今日の授業風景(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目の3・4年生は、合同の体育でした。体育館ではハンドベースボールの練習です。時間を決めて、それぞれのチームが場所交代をしながら練習をしていきました。

9月29日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目、ICT支援員の先生に6年生教室まで来ていただき、指導を受けました。6年生では、体育館の利用方法に問題を感じ、その改善を図るための方法を考えています。呼びかけ、ポスター、啓発動画など。その関連でICT支援員さんに動画の編集方法を習いました。この技能が身に付くと、様々な事柄に応用ができます。とても良い「学び」になると思います。

9月29日(木) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
 5年生では、今朝も「上滝大陸〜上滝で生きる〜」のゲストティーチャーをお招きしました。今日は、男子たちがインタビューを進めました。

9月29日(木) ICT支援員の先生との授業(ひまわり級)

画像1 画像1
 ひまわり級も交流級で、画像のネット検索とその保存の仕方を習いました。

9月29日(木) ICT支援員の先生との授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はICT支援員の先生が来る日なので、2年生は1時間目の授業に来てもらい、コンピュータの使い方について教えてもらいました。今日習った内容は、ネットで画像を検索すること。見付けられた画像を取り込むことも教えてもらいました。

9月29日(木) さわやか体育(先生と勝負)

画像1 画像1
 今朝の「さわやか体育」の最後に、3年生を中心とした男子たちが1年生の先生に勝負を挑みました。結果は「先生の勝ち」。しかしこれまた僅差でした。

9月29日(木) さわやか体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の「さわやか体育」は「走」でした。ミニコーンを使ったトレーニング風景を動画にしましたのでご覧ください。

 動画あり ⇒ 左の「動画(パスワード付)」

9月29日(木) さわやか体育(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も時間の最後を使って「走」の練習に取り組みました。2枚目の写真には、3年生の担任も走っています。50mを走り切った時、僅差ではありましたが1位はその先生でした。

9月29日(木) さわやか体育(1年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、時間の最後に「走」の練習もしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021