最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:20
総数:305568
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月17日(金) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の3年生は算数の授業でした。今日の授業で習ったのは「直角」です。2種類の三角定規の中から、その「直角」を見つけ出しました。

2月17日(金) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の5年生は、卒業式に向けての飾り付けの準備をしていました。また別のグループは、かなり盛り上がりながら何かの司会の打合せをしていました。
 いよいよ6年生の卒業も近づいてきました。来年の学校を背負って立つのは5年生ですから、全力でがんばってほしいと思います。

2月17日(金) 県書初大会・練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間ぶりに、県書初大会出場者を対象にした練習会を行いました。講師の先生にも先週に引き続き指導をしていただきました。
 参加者のみなさんは、今日教えていただいたことを県書初大会の本番に活かしてくださいね。

2月17日(金) 給食の「ラッキースター」

画像1 画像1
 今日の給食で、何人かの人にラッキーな出来事がありました。それはメニューの「野菜のスープ煮」の中に「ラッキースター」が入っていたことです。何人かの人に聞いてみたところ、入っているのはまれでした。「ラッキースター」が入っていた人は、何かいいことがあるかもしれませんね。

2月17日(金) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、たまごロール、はりはりソテー、野菜のスープ煮、かんぺい でした。

 ※ 今日も6年生が写真を撮ってくれました。

2月17日(金) 6年生の作品が出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工室の前を通りかかると、6年生が作っていた「将来のわたし」の作品が飾られていました。一部ではありますが紹介します。

2月17日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生教室では、完成させた「わたしものがたり」のプレゼンテーションをしていました。実物投影機を使って拡大した赤ちゃんの時の写真には、他の子供たちもくぎ付けの様でした。

2月17日(金) 大山図書館の読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の1年生教室に大山図書館から2名の方がいらっしゃり、読み聞かせをしていただきました。読んでいただいたのは、お風呂に関する本などでした。子供たちは、本を読んでもらうのが大好きです。

2月17日(金) 今日の授業風景(3・4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 試合の様子を見ていると、キャッチができなくなったことで、1発でボールを相手コートへ返すことが多くなったような気がします。やっぱりバレーボールですから、せっかくならレシーブ・トス・スパイクとつなげていってほしいですね。

2月17日(金) 今日の授業風景(3・4年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の3・4年生は合同体育でした。
 今日は先生から「ボールのキャッチのない試合をしましょう」と課題が出されました。これまではキャッチすることで体勢を立て直すことができましたが、これからはそうもできません。さて、試合はどうなっていくのでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021