最新更新日:2024/11/29
本日:count up2
昨日:43
総数:433497
学習発表会にはたくさんの方に来校いただき、ありがとうございました。

9月30日(金)2年生 いよいよ「ランド」づくり?

いよいよ各自の「おもちゃ研究」が、合わさっての「おもちゃランドづくり」が始まったようです。
これまで以上に協働が必要になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木)5、6年生 呉羽丘陵の公園で

弁当を食べて、午後は呉羽丘陵の公園で仲間と思いっきり遊びました。
十分に「浸りきれた」でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木)5、6年生 呉羽丘陵の里山再生を学ぶ

呉羽丘陵の北側を縦断し、里山再生の実際を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)6年生 竹灯篭づくり2

その2です。
「最初、ドリルを扱うのはこわかったけれど、慣れていくと楽しくなりました。」
さて、完成した竹灯篭の使い途は・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木)5、6年生 ながおか・再発見!パート2

昨年度に引き続き、今年も1日をかけて「ふるさと」を学び・浸りきる学習がスタートしました。
まずは高学年が皮切りです。
里山再生に携わる地元のNPOの方から活動内容を教えていただき、
伐採した竹材を生かした活動としての竹灯篭づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) とっさに

トイレのスリッパが乱れているのを見かけて、さっと整えている子がいました。
立派です。
画像1 画像1

9月29日(木)4年生 聴き合う

算数科で互いの考えを聴き合っている場面です。
何よりもペアの体が向き合う関係性が画像から分かりますね。
コミュニケーションの内容も大切ですが、「相手の存在を尊重する」という構えが、まず基本であることを教えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)おもいやり歩行 大作戦

保健委員会から、岡童の安全のために、新しいプロジェクトが動き始めました。
「あなたが考えた標語で長岡っ子の安全を守ろう」

おもいやりが形として目に見えるとステキですね。
プロジェクトの行方が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木)2年生 とろとろえのぐで

2年生は「とろとろえのぐ」を使って造形を始めました。
手触りや画用紙に付けたときの形状を楽しみつつ、「とろとろ」の特性を生かして自分らしい表現をしようと試行錯誤しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)3年生 長岡の自慢

総合的な学習の時間の一環で、北代縄文広場に校外学習に来ました。
長岡の自慢を見つけるために、いろいろ体感して学んでいます。
縄文広場の体験ボランティアの皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 学校運営協議会3
2/28 町別児童会・下校指導
3/1 委員会(最終)

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759