最新更新日:2024/06/24
本日:count up75
昨日:27
総数:237114
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

代表委員会に参加したよ(1年生)

 卒業を祝う会のスローガンを話し合う代表委員会に、1年生4名が学級代表として参加しました。1年生は先日クラスで話し合った、「6年生にお世話になったこと」や、「スローガンの案の言葉の検討」をした結果を発表しました。また、自分の意見を挙手して伝えたり、多数決を採るときはしっかりと手を挙げて意思表示をする等、とても立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会の様子(2年生)

画像1 画像1
「卒業を祝う会」のスローガンを各学年の代表が集まって話し合いました。2年生も、クラスで話し合って出た意見を代表委員会で提案しました。

糸車を回したよ(1年生)

 国語科「たぬきの糸車」の世界を味わうために、糸車に似せて作った模型を、キーカラカラの擬声音を楽しみながら糸車を回す疑似体験をしました。子供たちは大好きないたずらもんのたぬきになりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 本で調べよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の「おにごっこ」の学習で、自分が説明したい遊びを本から選びました。本を読んで自分が知りたいことを調べてみました。

1月26日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・牛乳・シンデレラポタージュ・グリーンポテト・豚肉のハニーマスタードソースかけ・ガラスのカクテルです。給食週間4日目です。今日は、「シンデレラ」の絵本を給食に取り入れました。シンデレラの華やかな世界を味わいましょう!

カラー版画(3年生)

 今日はいよいよ「カラー版画」に色をつけました。水をつけずに、濃い絵の具をたっぷりとつけました。
画像1 画像1

英語にチャレンジ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はALTのジェフリー先生に果物や野菜の英語を教えてもらいました。英語を使った話し方も教えてもらい、楽しく練習していました。

4年生 外国語活動

 今日の外国語活動では、学校のいろいろな場所の名前を教えてもらいました。校長室、保健室、体育館等、初めて聞く英語がたくさんありましたが、苦戦しながらも楽しんで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・ピーマンマンの炒め物・かぶの中華和え・春雨スープ・レモンムースです。今日は給食週間3日目、絵本「ピーマンマンと夜ふかし大魔王」の登場人物を献立に取り入れました。

係の音読会(1年生)

 今日は、たんじょうび係の企画で詩の音読をみんなでしました。係の人たちの音読の手本に続いてみんなで音読して、詩のリズムを楽しんで読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事予定
2/27 ワックスがけ 卒業を祝う週間〜3/3
2/28 大成っ子がんばり週間 学期のまとめ週間 委員会(反省)
3/1 安全点検
3/2 町別児童会
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516