最新更新日:2024/06/14
本日:count up79
昨日:103
総数:791471

3年生 学習発表会  その2

 杉原神社グループ、城生城グループ、東八尾駅グループの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会  その3

 咲田姫と杉原彦グループ、警察官の長谷川さんグループ、琴ヶ梅グループの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会  その4

 新木さんのお米グループ、終わりの言葉、最後に集合したときの写真です。
 子供たちは、杉原の地域に関する昔の資料を読み、分からない言葉を調べ、伝えたいことがより伝わる発表方法を決め、発表内容を吟味するなど、グループの仲間と試行錯誤しながら、粘り強く取り組んできました。子供たちの頑張りや、成長が、とてもうれしかったです。ぜひご家庭でも、今日の発表について話してみてください。ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  委員会インタビューについて

 委員会見学を終え、もっと知りたいことがたくさんでてきました。委員会ごとのグループに分かれて、誰がどの質問をするのか決めました。委員会の体験もできたらいいな、と楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会(松) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 お家の方を迎える準備では、すみずみまできれいにしたり、教室を華やかにしたりと、一人一人が自分で考えて行動しました。

4年生 学習発表会(松) 2

 今年度最後の学習参観。子供たちは、今までで一番がんばっている姿を見てもらおうと、学校だけではなくお家での「こそ練」もがんばりました。
 当日はずいぶんと緊張していましたが、自分の発表だけではなく、友達のがんばりを讃える大きな拍手が聞こえて、温かくなりました。
 保護者の皆様、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会(竹) 1

 お家の人に、自分の成長したことや頑張ったことを精一杯伝えました。繰り返し練習し、全員が原稿を見ずに発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会(竹) 2

 司会や始めの言葉、終わりの言葉等、自分の仕事も最後まで責任をもって行うことができました。緊張していましたが、とてもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  卒業を祝う会について

画像1 画像1
 卒業を祝う会での出し物を何にするか学年で話し合いました。全員が何をしたいか、その理由を発言し、6年生さんの卒業をお祝いしたいという気持ちが伝わってきました。

5年生: 学習発表会

 総合的な学習の時間に取り組んできた「杉の子ワールドリサーチ みんなが過ごしやすい町へ」の活動報告会を行いました。休んでいる友達の分まで発表をがんばりました。外国の方に神社のお参りの仕方を英語で紹介する動画を作って紹介したり、全校に外国員に偏見を持たないことを伝える劇をしたときの動画を紹介したりするチームもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741