最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:81
総数:371178
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

5限の授業の様子


 2月24日(金)

 1年生は、社会で「地図を使おう」という内容の授業でした。
 2年生は、英語で「おすすめの場所の紹介文をつくろう」という内容の授業でした。
 3年生は、理科で「自然環境の保全と開発について考えよう」という内容の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 2月24日(金)

 給食メニューです。
 ごはん、牛乳、あじのみりん焼き、チンゲンサイソテー、豚汁、バナナ
 
 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子


 2月24日(金)
 
 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子


2月24日(金)

 1年生は、道徳で職業に関する動画を見ていました。
 2・3年生は、合同の保健体育でサッカーの試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子


2月24日(金)

 1年生は、国語でテストの見直しをしていました。
 2年生は、理科で「電圧と電流と抵抗について考えよう」という内容の授業でした。
 3年生は、楡の木タイムで卒業プロジェクトを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子

2月24日(金)

 1年生は、国語の学年末考査でした。
 2年生は、理科の学年末考査でした。
 3年生は、社会でこれまでの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限の授業の様子


 2月22日(水)

 1年生は、楡の木タイムで学年末考査に向けての学習をしていました。
 2年生は、国語でテストの見直しをしていました。
 3年生は、英語でこれまでの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業の様子


 2月22日(水)

 1年生は、数学で「データを活用して判断しよう」という内容の授業でした。
 2年生は、家庭科で「住空間」という内容の授業でした。家の間取りを考えていました。
 3年生は、音楽で合唱練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 2月22日(水)

 給食の様子です。もりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 2月22日(水)

 給食メニューです。
 ごはん、牛乳、フライビーンズ、ゆかり和え、いかと里芋の煮物
 
 放送当番の様子です。
 やはりお昼の放送があるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/24 12年学年末考査
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250