最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:22
総数:239802
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

11月15日(火)5年生 食べ物に関する英語

外国語活動で、食べ物に関する英単語を練習する5年生。
画像1 画像1

11月15日(火)3年生 算数のテスト

3年生は、百人一首をした後、算数「円や半径・直径」のテストをしています。
画像1 画像1

11月15日(火) 大休憩の様子

体育でサッカーをした後、竹馬で遊ぶ6年生です。
画像1 画像1

11月14日(月) 今日は「スタミナ丼」の日

今日の献立は「スタミナレバー丼、麦ごはん、ゆでブロッコリー、中華かき玉汁」でした。豚レバーや牛肉、鶏肉、ニンニクなどが入ったおいしい給食を食べて、午後からもがんばります!★今日は研修会のため、全校児童、5限後下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)2年生 卵わりサッカー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が体育で「卵わりサッカー」をしました。2人組になり、攻めペアと守りペアに分かれて、真ん中の卵を割れば(ゴールが入れば)得点です。

11月11日(金) 2年生 ボールけり遊び1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、秋晴れのグラウンドで、サッカー遊びをしました。ボールタッチ、ドリブルゲーム、パスゲームなど、秋晴れのグラウンドで、思い切りボールをけって楽しみました。

11月11日(金) 5年生 校外学習 イタイイタイ病資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の見学先のイタイイタイ病資料館では、イタイイタイ病の歴史について詳しく学びました。少し難しい内容もありましたが、真剣に説明を聞く姿が見られました。是非ご家庭でも、今日一日の子供たちの学びの話をお聞きください。

11月11日(金) 5年生 校外学習 四季防災館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の見学先、四季防災館では防災についての知識や備えなどを学びました。地震のいろいろな震度や、初期消火の仕方などを実際に体験しました。昼食はおいしい弁当を、みんなでいただきました。

11月11日(金)5年生 校外学習に出発

 秋晴れのよい天気の中、5年生が校外学習で、イタイイタイ病資料館と四季防災館に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木) 歯科検診

 今年度2回目の歯科検診を行いました。学校医さんに診ていただき、虫歯ができた子もいたそうです。結果は後日、お知らせします。★これからもご家庭でしっかりと歯磨きをしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 集金口座振替日、委員会活動(引き継ぎ)
3/1 感謝の集い、卒業を祝う会、学期末特別校時
3/3 卒業を祝う集会(変更)
児童会引き継ぎ式・縦割り活動解団式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736