最新更新日:2024/06/07
本日:count up129
昨日:203
総数:663705

5年生「児童会引継ぎ式」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、児童会引継ぎ式を行いました。6年生から5年生へ、伝統が引き継がれていきます。  

3年生 児童会引継ぎ式

 真剣な態度で臨んでいます。5・6年生の姿は、2・3年後の自分たちの姿です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 児童会引継ぎ式・ファミリー班お別れ会

 今日は、委員会の引継ぎ式やファミリー班のお別れ会がありました。お世話になった6年生に「ありがとう」を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ファミリーお別れ会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会引継ぎ式に続いて、ファミリーお別れ会です。

6年生 児童会引き継ぎ式☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、児童会引継ぎ式でした。1年間、6年生として頑張ってきた委員会のリーダーを、次のリーダーである5年生に渡しました。まだまだ6年生の仕事は続きますが、ひとまず、1年間よく頑張りましたね。

算数(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、粘土をつかって立体を組み立てる学習をしました。頂点や辺の数に気を付けながら組み立てていました。

音楽(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「われべうた」の学習をしました。お家でも一緒に歌ってみて下さい。

国語(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「スーホの白い馬」の学習も、明日で最後です。今日も弱り果てていく様子を動きながら考えていました。

1年生 授賞伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山県書初大会に参加した子供たちの授賞伝達式がありました。
 よくがんばりましたね。

1年生 算数科 色板で形をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の始めに、計算カードで頭の体操をしました。どんどん速くなっています。
 そして今日は、色板でいろいろな形をつくりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
月間別行事予定
2/27 卒業を祝う週間   (〜3/3)
児童会引継式
2/28 クラブ・委員会振り返り
3/3 SC来校

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519