最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:107
総数:408711
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

感嘆符 〜1年生〜 体育科「ボール投げゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ボール投げゲーム」では、友達とのキャッチボールをした後、箱・ペットボトル・空き缶を的にして、ボールを当てるゲームをしています。大きい物は当たりやすいけれど点数が低く、小さい物は当たりにくいけれど高得点のため、どれを狙うか考えることも必要です。子供たちの多くは高得点をねらって投げています。

〜5年生〜 情報モラル講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は富山市教育センターから井沢先生をお迎えして、情報モラル講座を行いました。情報モラルの意味や、インターネットやSNSの利便性と危険性についてを分かりやすく教えていただきました。
 ぜひ今回の講座を機会に、ご家庭でも情報モラルについてお話してみてください。

〜2年生〜 ダンス教室、がんばったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ダンスが大好きな2年生は、学習発表会の後も休み時間にダンスを楽しんでいます。
 今日は、初めてヒップホップダンスにも挑戦しました。内山先生が一つ一つの動きを丁寧に教えてくださいました。最後は、その動きを組み合わせて、曲に合わせて踊りました。速いリズムでも、あきらめずに最後までがんばることができました。

〜6年生〜 区域連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 プロの役者や演奏者がコンサートを開くオーバードホールに、西田地方小学校の歌声を響かせました。今までの練習の成果を出し切ることができた、充実した発表会になりました。

〜1年生〜 スポーツスタンプラリー(運動委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動委員会のイベント「スポーツスタンプラリー」がありました。縦割り班で、いろいろな運動にチャレンジしました。玉入れや跳び箱、ストラックアウト、風船バレー等様々なゲームがあり、子供たちは楽しむことができたようです。

〜1年生〜6年生と(その後)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生から遊びに招待してもらい、とても嬉しかった気持ちをメッセージにして届けました。6年生も優しく喜んで受け取ってくれました。

〜1年生〜 算数科「かたちあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「かたちあそび」の学習で、持ち寄った様々な大きさや形の箱を使い、いろいろなものをつくりました。友達と一緒につくる中で、「この箱は、小さいから後で乗せた方がよさそうだ」「この向きにした方が倒れにくいよ」「これは転がるから、電車のタイヤに使おう」など、形の特徴に自然と気付く会話が聞こえてきました。

〜5年生〜 宿泊学習1 出発式

画像1 画像1
 先週、富山市子どもの村へ宿泊学習に行ってきた様子です。出発式では、子どもたちの楽しみな明るい顔がたくさん見られました。校長先生からの励ましの言葉を聞き、自分の目当てを再確認していました。

〜5年生〜 宿泊学習2 牛岳登山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日目最初の活動として、子供たちは牛岳登山をしました。普段歩き慣れない山道を長時間歩き、疲れも見えていましたが、友達と一緒に励ましたり、周りに見える景色に癒やされたりしながら、参加者全員登頂することができました。

〜5年生〜 宿泊学習3 記念植樹

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日目は、記念植樹を行いました。富山市内の小学校が6年間かけて植樹しているもので、子供たちはドングリの木やサクラの木等の3種類の木を植樹させてもらいました。子供たちは初めて見る苗木に、交代で水をやり、大切に植えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/28 学校集金振替日
3/2 卒業を祝う会(縦割りタイム〜5限)
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539