最新更新日:2024/06/02
本日:count up28
昨日:63
総数:407820
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜 プール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 シャワーを苦手とする子供たちは多いですが、プールの中では、歓声をあげながら楽しそうに泳ぎの練習をしたり、友達と自由時間を楽しんだりしています。

〜1年生〜 創校記念式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西田地方小学校の創校記念式が行われました。校長先生の話では、149歳(創立149年)という話が最も印象深かったようです。

創校記念式

 西田地方小学校は、明治6年に立志小学校として創立され、今年で149周年を迎えます。全校が体育館に集まって、創校記念日をお祝いしました。校章になっている菊には、花びらが12枚付いています。校長先生は、12枚の花びらに込められている意味を説明されました。子供たちは、校長先生の話をしっかり聞き、校章を見ながら校歌を真剣に聞きました。『西っ子12か条』を胸に刻み、学校の伝統と文化を引き継いでくれることと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜創校記念式

画像1 画像1
 創校149周年の記念式が行われました。児童代表として、6年生が校旗と太鼓を担当し、堂々と役割を果たしました。気持ちの引き締まる行事を終え、よりよい学校づくりへの意識を高めました。

〜6年生〜理科のでんぷん実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 日光を当てた葉と、覆いをかぶせ日光を当てない葉で、でんぷんができたかを実験しました。エタノールで葉の色を薄め、ヨウ素溶液につけました。変化していく葉をじっくり観察しています。

〜6年生〜七夕に願いをこめて

 七夕に願いを込めて短冊をつけました。「泳ぎが上手になりますように」「小学校の先生になれますように」という願いから、「世界が平和になりますように」という広大な思いまで、たくさんの願いを込めた短冊が揃いました。
画像1 画像1

〜3年生〜 短冊に願いをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAおはなしゆうびんやさんの方々が、七夕用の竹と飾りを準備してくださいました。子供たちは、一人一枚ずつ短冊に願い事を書いて飾りました。できるようになりたいことや世界平和など、子供たちの願いは様々です。みんなの願いが叶いますように…。

〜4年生〜 環境学習26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 エコタウンでの見学の様子です。

〜4年生〜 環境学習25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富山港展望台で昼食タイム。

〜4年生〜 環境学習24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 森家・馬場家、エコタウンの見学の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/28 学校集金振替日
3/2 卒業を祝う会(縦割りタイム〜5限)
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539