最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:251
総数:790073
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

学習参観(1年生、2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生は、道徳科で登場人物の気持ちを考えたり、自分の思いをしっかりもったりしながら話し合っていました。しっかりと落ち着いて学習している様子を保護者の方に観ていただくことができました。

学習参観 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はお越しいただきありがとうございました。

5年生は総合的な学習の発表をしました。
交通・健康・メディアリテラシー等、様々な視点から見た「安全」について、グループで発表しました。

学習参観 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はお越しいただきありがとうございました。

6年生は家庭科の授業を公開しました。
家族・地域の一員として、自分に何ができるかをグループで話し合って考えました。

4年生 音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽科の学習の様子です。

「赤い屋根の家」を合唱をしたり、リコーダーや鍵盤ハーモニカで旋律づくりを楽しんだりしました。

国語科「おにごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達と一緒に遊びたい遊びを紹介し合いました。
話す人は、声の大きさや、話す早さ等を考えて、紹介したい遊びを分かりやすく伝えました。聞いている人は、うなずきながら、どんな遊びか考えながら聞きました。

5年生 理科

 理科「電流が生み出す力」では、電磁石の性質を使って、サッカーロボを作りました。「強くするためには、電池を増やしたらいいんじゃない?」「二人分の電池をつなげてみる?」等と話し合いながら実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 「うごくおもちゃをつくってあそぼう」(3組の様子)

画像1 画像1
 1年生を招待しておもちゃで遊びました。
 2年生の子供たちは、1年生を招待するために時間をかけて一生懸命準備をしていました。本番では、2年生の子供たちは緊張している様子でしたが、遊び始めるとおもちゃの遊び方やルールを優しく1年生に説明し、楽しく活動しました。
 振り返りを通して、的を作ったり、景品を作ったりして1年生のために工夫したりがんばったりした自分に自信をもつことができました。

1年生 2年生さんに招待してもらったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんが「ぜひ、自分たちで作ったおもちゃで遊んでみてください」と招待してくださいました。2年生さんの説明をしっかりと聞いて楽しい時間を過ごしました。それぞれのコーナーで2年生手作りの景品をいただき大満足でした。2年生さんへの憧れをより一層強め、自分たちももうすぐ2年生になることへの期待を大きくした1年生でした。

今日の給食 2月3日(金)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰯のおろし煮、野菜のソテー、豚肉とじゃがいものうま煮です。
画像1 画像1

6年生 節分イベント

全校のために巨大鬼や節分に合った変わり絵、でんでん太鼓、かざりを作ったり、豆まき体験会を企画したりしました。多くの友達が来てくれたことに達成感を得ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事等
3/3 卒業を祝う会
3/6 クラブ
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142