最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:26
総数:329366
本校の海抜は5.8mです

6年生 みんなのために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝登校した子供から、児童玄関の掃除をしたり、雪かきをしたりする姿が見られました。みんなのために働く姿が輝いて見えました。

マット運動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キャッチバレーボールが終わって、体育科ではマット運動を始めました。自分の動きを友達に見てもらったり、動画を撮って自分の動きを確認したりと様々な方法で、キレイに技を決めようと頑張っています。

もののあたたまり方(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、金属、水、空気のあたたまり方を調べる実験を行いました。子供たちは、あたたまり方に興味津々でした。お風呂やエアコン、ジャムの瓶等、生活との関連性も見つけることができ、楽しく安全に実験を行う事ができましたね。

いろいろなじどう車をしょうかいしたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「じどう車くらべ」の学習では、教科書に書いてあるように、自分で選んだ自動車の「しごと」と「つくり」をカードにまとめました。
 今日は、6年生をお客さんに迎え、いろいろな自動車をおすすめしました。
 6年生相手に、自分の選んだ自動車をしっかりと伝えようとがんばりました。
 6年生に、「大きな声で言えていたね」「そんな自動車、初めて知ったよ」とたくさん感想を言ってもらいました。堂々とできて、よかったね!

4年生 音楽科「茶色の小びん」

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽科では、茶色の小瓶の合奏を行いました。自分たちで楽器を選択し、グループで練習に励みました。発表会では、緊張しながらも、とても楽しそうに演奏していました。

4年生 図画工作科「元気のお守り」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、粘土を使って元気がでるお守りを作成しました。全員の作品が完成したので、鑑賞会を行いました。友達の作品を真剣に見て、良いところをたくさん見つけていました。

地域の一人暮らしの高齢者の皆様へ【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 「地域のみんなを笑顔に」を合言葉に、高齢者の方へ手紙を書きました。今日は、社会福祉協議会の方へ児童代表がお手紙を預けました。一人一人が思いを込めて書いた手紙が、地域の方へ届くことを楽しみにしています。

さまざまな図形の面積を求める【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
学んだことを生かして、三角形の面積を求めようと考えています。自分の考えをしっかりもてるように粘り強く取り組んでいます。

書初練習【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 真剣に取り組んでいます。練習を重ねるごとに、どの子供も手本の字に近づいています。

ライフプランセミナー 6年生

 総合的な学習の時間には、自分の生き方について考えてきました。今日は、調律師の仕事をされている講師の先生から、仕事のやりがいについてなどたくさんのお話を聞かせていただきました。また、特別に調律体験をしたり、ピアノの内部を間近で見せてもらったりと子供たちにとって貴重な時間となりました。
 夢や目標は一人一人ちがっても「自分の可能性を信じて進みたい」「自分のやりたいことを見付けてそれを続けたい」など、子供たちは気持ちを高めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816