最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:68
総数:330718
本校の海抜は5.8mです

2年生 算数科「長さをはかってあらわそう」

画像1 画像1
算数科の学習では、「長さ」の学習をしています。初めはブロックや紙テープを使って長さを比べました。長さを分かりやすくするための方法を考えました。

2年生 読み聞かせの会

画像1 画像1
読み聞かせの会で、楽しいお話を聞かせてくださったり、絵本を読んでくださったりしました。これからもたくさんの本に親しんでほしいと思います。

ひもひもねんど【1年生】

 図画工作科の学習で、粘土をしました。指や手を使って、粘土をひも状にしました。こねたり、にぎったりと、ひもを長くしようと考えながら作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ(1年生)

 1年生は、6月8日、よみきかせの会の方に、お話を聞かせてもらいました。
 1組は、「ホットケーキ」と「おめでとうのいちねんせい」。
 2組は、「こぶじいさま」と「寿限無」。
 楽しいところでは笑いながら、お話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

高齢者擬似体験【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、高齢者の体の調子について知り、高齢者の方たちの気持ちや高齢者の方のために自分ができることを考えました。

情報モラル講座【5年生】

画像1 画像1
 先日情報モラルに関する学習を行いました。今日、クロームブックを使用した時にも、「教えてもらったことに気を付けています」と話す子供がいました。子供たちは、これからも、正しい判断をし、強い心をもってインターネット等を利用していきます。

聞く力を高める【5年生】

画像1 画像1
 外国語科や国語科では、目的をもって話を聞き取ることをがんばっています。

6年生 能楽の学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生が衣装を着せてもらいました。装束も頭も本格的です。

6年生 能楽の学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
 「すり足」の体験をしました。中には、とても早足で上手に歩くことができるようになった子供もいました。

6年生 能楽の学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 能面を見せてもらいました。能面はどれも女性で、年代が上がるにつれて、髪が乱れていることを知りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816