最新更新日:2024/06/25
本日:count up14
昨日:77
総数:306333
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月17日(火) 朝の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、朝の時間を使って漢字練習に取り組んでいました。

1月17日(火) 朝の時間(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間、ひまわり級では歌の練習をして、その後には今日1日の予定確認をしていました。

1月17日(火) 朝の時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間を使って、2年生は係決めをしていました。一人一人が自分の希望を決め、黒板に書かれている係名の所に自分の名札を貼っていきますが、どうやら人気の係があるようです。「希望が重なったらどうするのかな?」と考えながら教室を離れましたが、しばらくすると2年生教室から元気な歓声が聞こえたところを見ると、ジャンケンで決めたのかもしれませんね。

1月17日(火) 朝の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に1年生教室をのぞくと、昭和世代にはお馴染みの「上を向いて歩こう」の練習中でした。まだまだ歌には慣れていない段階ですが、おじいちゃんおばあちゃん世代と同じ歌を歌えるようになるのは、とっても素敵なことですね。
 なお、クラスルームに練習用の動画がリンクされています。

1月16日(月) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 6年生も、きれいな跳び方を目指してがんばっています。できた種目については、跳び箱の高さを変えて難易度を高めていきます。

1月16日(月) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は5時間目に体育館を使って、6年生と合同の体育をしました。今日の授業で取り組むのは跳び箱です。ストレッチやマットを使った準備運動の後、閉脚跳びなどに挑みました。

1月16日(月) 無限のパワー(2年生)

画像1 画像1
 2年生は元気です。今日の下校時も、学校で1日を過ごしているにも関わらず、帰る間際に玄関前の木馬で楽しんでいきました。

1月16日(月) 昼休憩の過ごし方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は月曜なのでチャレンジタイムは縦割り清掃です。給食後からそのチャレンジタイムまでの15分間の昼休憩をのぞいてみました。前半は教室で百人一首をして、後半は卓球を楽しんでいました。盛りだくさんの内容でした。

1月16日(月) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、イワシの梅煮、よごし、すいとん でした。

1月16日(月) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は3時間目に、コンピュータ室を使って、卒業式に使う各自の紹介画面を作成しました。この授業には情報教育の先生もいたので、より凝った機能を教えてもらえました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
3/2 業務推進デー全校限下校
3/3 業務推進デー全校限下校
3/6 お話会(上)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021