最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:42
総数:303476

2月10日(金) 1年 算数の学習

 どちらがいくつ多いかなという問題をみんなで考えています。図をかいたり、そのわけを話し合ったりしながら、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金) 行事のお知らせ

 感染症拡大防止のため延期しておりました行事について以下のように実施します。
2月14日(火)10:00〜
 ポン菓子づくり見学
2月17日(金)13:30〜
 にこにこわくわく集会(感謝の集い)

 引き続き、健康管理にご留意ください。
 

2月9日(木) 6年 国語の学習

 自分が伝えたいことを、ドキュメントやスライドにまとめています。分からないことは友達と相談し合って進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 5年 道徳の学習

「自由と責任」をテーマに話し合っています。自分にとって楽しいことでも、他の人にとっては迷惑になることがあることを、自分たちの生活を振り返ることで気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木) 2年 国語の学習

オノマトペや例えを使って文を作りました。ユニークな文がたくさんできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 1年 国語の学習

自分が作った文の中からお気に入りの文を選び、クイズ大会をしました。みんなわくわくしながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)パワーアップタイム

 自分自身で考えて学習するパワーアップタイム。一人一人が取り組みたい学習をします。1日の日記を書いたり、習ったばかりの漢字の練習をしたり、算数の問題を解いたり。教室でお世話をしているウーパールーパーの繁殖について調べて、ノートにまとめている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)2年生 生活科の学習

 ○才のころのぼくわたし、と題して、小さい頃の思い出をまとめています。家の人からもらった愛情たっぷりのたくさんの写真を貼り、子供たちは「見て見て!」と嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 卒業プロジェクトについて、製作したり、各学年へのお知らせを始めたりしました。悩んでいる部分は友達に相談しながら、6年生全体でプロジェクトの実現に向けて活動しています。

2月8日(水) のびのびタイム

 お昼ののびのびタイムには、子供には思い思いの遊びを楽しんでいます。1・2年生は縄跳びに挑戦したり、仲良く「花いちもんめ」をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 スクールカウンセラー来校
3/3 児童会引き継ぎ式、卒業を祝う会
育友会新旧全体委員会
3/6 委員会活動(最終)
新入生体験入学

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549